Wine

SEC おすすめワイン 泡  ¥3,500

ヴーヴ・デュ・ヴェルネ・ブリュット  NV
ヴーヴ・デュ・ヴェルネ・ブリュット NV

¥3,500  G-5

生産者 クリテール
生産地 仏 
葡萄  ユニ・ブラン、シャルドネ、テレ・ブレ、アイレン

繊細できめ細かな泡立ち。白い花、洋ナシやリンゴなどのフレッシュでフルーティな果実味。心地よい酸となめらかな泡との調和を楽しめる、お値打ちな1本です。ワイン王国4.5つ星スパークリングワイン!

モスカート・ダスティ 2020
モスカート・ダスティ 2020

¥3,500  G-5

生産者 ヴィッラ・ヨランダ
生産地 伊 ピエモンテ
葡萄  モスカート

爽やかな口当たりが魅力的な、北イタリアの微発泡性の甘口ワイン。マスカット種特有のフルーティでアロマティックな風味が口いっぱいに広がります。

SEC おすすめワイン 白  ¥3,500

ベルコッレ・ランゲ・シャルドネ  2021
ベルコッレ・ランゲ・シャルドネ 2021

¥3,500  G-5

生産者 ボジオ
生産地 伊 ピエモンテ
葡萄  シャルドネ

洋梨やハチミツ、香ばしいアーモンドのニュアンス。口当たりはフレッシュで、ミネラル豊かな果実味と、柑橘類の心地良いアロマがミックス。しっかりとコクとエレガントな余韻を楽しめる、樽熟シャルドネです。

ヴィニウス・シャルドネ 2021
ヴィニウス・シャルドネ 2021

¥3,500  G-5

生産者 ​ヴィニウス・ジャン・クロード・マス
生産地 仏 ラングドック
葡萄  シャルドネ

樽熟成によるバニラやトースト香と、パイナップルやヘーゼルナッツの香り。心地よい酸と芳醇な果実味が感じられる南仏の白ワインです。

インツォリア  2021
インツォリア 2021

¥3,500  H-6

生産者 ラヴォラータ
生産地 伊 シチリア
葡萄  インツォリア

ほのかなシトラスの香りに、シチリアワインらしい豊かな果実味。フレッシュ&フルーティーな辛口白です。2006年のドイツW杯サッカーで、伊代表が宿泊したホテルで採用され、好評だったそう。気軽に鮮魚のカルパッチョなどの小皿タパスとぜひご一緒に!

ビバ・ブランコ・カイエタナ  NV
ビバ・ブランコ・カイエタナ NV

¥3,500  B-6

生産者 ボデガス・ビティクルトレス・デ・バロス
生産地 スペイン エストレマドゥラ
葡萄  カイエタナ・ブランコ

スペイン南西部グアディアナ周辺で造られる固有品種カイエタナの魅力を発信する生産者。ハーブやスパイス、白い花や蜜のような濃厚な香り。華やかで厚みのある果実味が、酸味と共にジューシーに広がります。生ハムやイベリコ豚のローストとぜひ合わせて。

ラ・ヴィ・ピノ・グリージョ  2021
ラ・ヴィ・ピノ・グリージョ 2021

¥3,500  B-6

生産者 ドメーニレ・サハティーニ
生産地 ルーマニア ムンテニア
葡萄  ピノ・グリージョ

ルーマニアでも有名なブドウ栽培地のムンテニア地方の白ワイン。華やかな香りに飲み口は丸みがありながらも、キリッとした適度な酸を感じます。フレッシュでどこか優しさのあるピノ・グリージョです。

マードレ・テッラ・ビアンコ 2020
マードレ・テッラ・ビアンコ 2020

¥3,500  B-6

生産者 カンティーナ・フィオレンティーノ
生産地 伊 プーリア
葡萄  シャルドネ、フィアーノ

パイナップルやドライハーブの果実の香りと白い花のニュアンス。フレッシュで清涼感を感じる、カジュアルな南イタリアの白ワインです。果実味たっぷりだけどドライです。

SEC おすすめワイン 赤  ¥3,500

ヴィニウス・カベルネ・ソーヴィニヨン 2021
ヴィニウス・カベルネ・ソーヴィニヨン 2021

¥3,500  E-7

生産者 ​ヴィニウス・ジャン・クロード・マス
生産地 仏 ラングドック
葡萄  カベルネ・ソーヴィニヨン

熟成したラズベリーやペッパー、樽熟成によるチョコレートやバニラの香りを感じます。滑らかなタンニンと豊かな飲みごたえ!コスパ抜群です!!

コンデ・デ・アリカンテ カベルネ・ソーヴィニョン・オーク・エイジド 2020
コンデ・デ・アリカンテ カベルネ・ソーヴィニョン・オーク・エイジド 2020

¥3,500  F-4

生産者 ボコパ
生産地 スペイン アリカンテ
葡萄  カベルネ・ソーヴィニヨン

黒系果実、リコリス、スパイス、バニラ、カラメル・クリームの甘い香り。熟した果実をタニックなストラクチャーが支える飲みごたえのあるカベルネです。

ラングドック・ラ・デクヴェルト・ルージュ  2020
ラングドック・ラ・デクヴェルト・ルージュ 2020

¥3,500  D-5

生産者 プレーニュ・ル・ヴィユ(オレリー・ヴィク)
生産地 仏 ラングドック
葡萄  カリニャン36% グルナッシュ36% シラー28%

南仏のコスパ抜群な赤ワイン!果実味ジューシーで、ボリュームがありながらも、重すぎず気軽に飲みたい1本です。

ネロ・ダーヴォラ  2021
ネロ・ダーヴォラ 2021

¥3,500  E-6

生産者 ラヴォラータ
生産地 伊 シチリア
葡萄  ネロ・ダーヴォラ

シチリアを代表する土着品種のネロ・ダーヴォラは、凝縮した果実感とスパイスの香りに、ふくよかで柔らかく、甘みのあるタンニンが特徴。2006年のドイツW杯サッカーで、伊代表が宿泊したホテルで採用され、好評だったそう。

ロス・カルドス レッド・ブレンド  2020
ロス・カルドス レッド・ブレンド 2020

¥3,500  E-8

生産者 ヴィーニャ・ドニャ・パウラ
生産地 アルゼンチン メンドーサ
葡萄  マルベック、カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー、タナ

繊細さなカシスやラズベリーなどの赤黒果実の香りに、きめ細かいタンニンが程良く溶け込んだフルボディ。アルゼンチンは世界でも1、2位を争う牛肉消費国です。ぜひ牛フィレや黒毛和牛のステーキと合わせて頂きたい赤ワインです!

ビバ・ティント  NV
ビバ・ティント NV

¥3,500  E-8

生産者 ボデガス・ピティクルトレス・デ・バロス
生産地 スペイン エストレマドゥラ
葡萄  テンプラニーリョ、カベルネ・ソーヴィニヨン、ガルナッチャ、シラー

スモーキーな燻製香や、アニスなどのスパイスの香りに、軽快で滑らかな口当たり。4つのブドウ品種をブレンドし、それぞれの特徴が引き出されたバランスのいいミディアムボディです。

イル・プーモ・プリミティーヴォ  2020
イル・プーモ・プリミティーヴォ 2020

¥3,500  D-8

生産者 サンマルツァーノ
生産地 伊 プーリア
葡萄  プリミティーヴォ

スミレ、チェリーやプラムなどのアロマにバニラやローズマリーなどのハーブのニュアンス。豊かな果実味、ソフトなタンニンとバランスの良さが魅力の飲み心地のよい、完熟した果実の凝縮感のある赤ワインです。

IGP ペイ・ドック   マルスラン・シラー  2021
IGP ペイ・ドック マルスラン・シラー 2021

¥3,500  D-10

生産者 グレッグ&ジュジュ
生産地 仏 ラングドック
葡萄  マルスラン、シラー

可愛らしいエチケットと丸っこいボトルが特徴です。南仏特有の柔らかな果実味と、カシスの強い味わいとスパイス、チョコレートのニュアンス。果実味主体のフルーティーな味わいで、気軽に楽しめるミディアムボディです。

スパークリングワイン(シャンパーニュ)

テタンジェ ブリュット・キュヴェ・プレステージ  NV
テタンジェ ブリュット・キュヴェ・プレステージ NV

¥12,000  C-4

生産者 テタンジェ
生産地 仏 シャンパーニュ
葡萄  ピノ・ノワール60%、シャルドネ40%

約50種ものヴィンテージワインを絶妙なバランスでブレンドして造られた、エレガントで複雑味をもつシャンパーニュ。繊細な白い花やグレープフルーツ、白桃などのフルーツ、イーストやブリオッシュのようなコクのある香りが広がります。フランス国内外で非常に評価の高いシャンパーニュです。

モンテュイ・ブリュット・レゼルヴ  NV
モンテュイ・ブリュット・レゼルヴ NV

¥7,800  C-6

生産者 バロン・フュエンテ
生産地 仏 シャンパーニュ
葡萄  ムニエ60%、シャルドネ40%

じっくり36ヶ月熟成のレゼルヴ・シャンパーニュ。トースト香やリンゴの蜜、ブリオッシュ。コクと厚みのある果実味に、フレッシュながらも熟成による旨み、豊潤な味わいに、リッチな余韻をご堪能下さい。

スパークリングワイン(フランス)

ヴーヴ・デュ・ヴェルネ・ブリュット  NV
ヴーヴ・デュ・ヴェルネ・ブリュット NV

¥3,500  G-5

生産者 クリテール
生産地 仏 
葡萄  ユニ・ブラン、シャルドネ、テレ・ブレ、アイレン

繊細できめ細かな泡立ち。白い花、洋ナシやリンゴなどのフレッシュでフルーティな果実味。心地よい酸となめらかな泡との調和を楽しめる、お値打ちな1本です。ワイン王国4.5つ星スパークリングワイン!

ビュジェ・セルドン  2021 (ロゼ・ペティアン)
ビュジェ・セルドン 2021 (ロゼ・ペティアン)

¥5,900  C-4

生産者 アラン・ルナルダ・ファッシュ
生産地 仏 サヴォア
葡萄  ガメイ プールサール

苺のコンフィチュールをそのまま頬張ったような、優しい甘さが楽しめる微発泡です。

TOHU BOHU(トュボュ)
TOHU BOHU(トュボュ)

¥5,900  C-4

生産者 レゼランス
生産地 仏 ロワール
葡萄  グロロー・ノワール70%、カベルネ・フラン30%
Type  ロゼ泡

ローザブリュ  2019
ローザブリュ 2019

¥6,900  C-4

生産者 シルヴァン・マルティネズ
生産地 仏 ロワール
葡萄  グロロー・グリ50%、ピノ・ドニス25%、ガメイ25%

ブドウの熟度、職人肌の手作業の質がしっかりと現れた、いきいき爽やかなロゼ・ペティアンです。

スパークリングワイン(イタリア)

モスカート・ダスティ 2020
モスカート・ダスティ 2020

¥3,500  G-5

生産者 ヴィッラ・ヨランダ
生産地 伊 ピエモンテ
葡萄  モスカート

爽やかな口当たりが魅力的な、北イタリアの微発泡性の甘口ワイン。マスカット種特有のフルーティでアロマティックな風味が口いっぱいに広がります。

ニュー・プレイヤー・イン・タウン 2021
ニュー・プレイヤー・イン・タウン 2021

¥5,400  C-3

生産者 リオ・ロッカ
生産地 伊 エミリア・ロマーニャ
葡萄  トレッビアーノ・モデネーゼ

イル・ファルネートの当主であるマルコ ベルトーニが、新たに始めたワイナリーで、フリザン・ビアンコの弟分的なワイン!トレッビアーノ・モデネーゼ特有の酸と柔らかい果実味。そして飽きのこない小気味良い微発泡。何よりうれしいのは、その価格のリーズナブルさでしょうか。

コネリアーノ・ヴァルドッビアデーネ・プロセッコ  2021
コネリアーノ・ヴァルドッビアデーネ・プロセッコ 2021

¥4,600  C-5

生産者 ブルゴ・アンティコ
生産地 伊 ヴェネト
葡萄  グレーラ

華やかな香りでとってもジューシーな飲み口!泡立ちもクリーミーでコストパフォーマンス抜群!お手頃なスッキリ辛口をお求めの方はこちらをぜひ!!

ヴィーノ・スプマンテ・ブリュット・ナチュレ  2021
ヴィーノ・スプマンテ・ブリュット・ナチュレ 2021

¥4,600  C-4

生産者 ファビュラス
生産地 伊 アブルッツォ
葡萄  ペコリーノ

薄濁りで旨味たっぷりの液体。グレープフルーツや白桃の香りに、ビターなフィニッシュ。ちょっぴり塩気を感じます。南イタリアの国立公園内にあるワイナリーという、ちょっと珍しいペットナットです。

ガビアン・ロッソ NV
ガビアン・ロッソ NV

¥4,700  C-3

生産者 イル・ファルネート
生産地 伊 ヴェネト
葡萄  ヴィナッチャ(葡萄の搾りかす) レモン

ブドウの搾りかすにレモンと水を加え再発酵した、フレーヴァード・ワイン。ナチュラルなランブルスコといった感じの個性的な味わい。気軽に、生ハムやシャルキュトリーなどと合わせて頂きたいワインです。ナチュラルワイン好きには絶対オススメ!

ガビアン・ビアンコ NV
ガビアン・ビアンコ NV

¥4,700  C-3

生産者 イル・ファルネート
生産地 伊 ヴェネト
葡萄  ヴィナッチャ(葡萄の搾りかす) レモン

ブドウの搾りかすにレモンと水を加え再発酵した、フレーヴァード・ワインです。味わいはまるで塩レモンサワー。とっても美味しいのですが、個性的な味わいです。ナチュール好きにはオススメです!ヨーグルトのような酸味は生ハムとの相性が◎

フリザン・ビアンコ 2020
フリザン・ビアンコ 2020

¥4,900  C-3

生産者 イル・ファルネート
生産地 伊 エミリア・ロマーニャ
葡萄  スペルゴラ100%

爽やかな香り、瑞々しく軽やかな口当たり。キリっとした酸が心地よい大人のレモネードです。

ロンカイエ・ヴィーノ・フリッツァンテ  2020
ロンカイエ・ヴィーノ・フリッツァンテ 2020

¥5,500  C-4

生産者 メンティ
生産地 伊 ヴェネト
葡萄  ガルガーネガ

キレッキレ酸は揮発気味で、美味しいフルーツビネガーみたいな微発泡。
しっかりとしたミネラルと旨味を感じるドライな味わいです。

スパークリングワイン(日本)

ゴクローサワー 2021
ゴクローサワー 2021

¥5,400  C-5

生産者 ヒトミワイナリー
生産地 日本 山形県
葡萄  デラウェア

早摘みで酸の強い青デラウェアを主体に、完熟で甘いアロマを持ったデラウェアを合わせ、酸っぱさだけじゃない旨味も持ち合わせたスパークリング。お仕事終わりの方にぜひ飲んで頂きたい、ピチピチ微発泡ワインです!

スパークリングワインその他

シン・カヴァ・チャレッロ  2019
シン・カヴァ・チャレッロ 2019

¥5,500  C-5

生産者  アモス・バニェレス  
生産地  スペイン カタルーニャ
葡萄   チャレッロ

細かなクリーミーな泡、グリーンイ エロー色、レモングラスやライムの香り、スッキリして瑞々しいアタッ クにハッサクの酸味と果実味、切れ味の良いアフターです。細かなクリーミーな泡、グリーンイ エロー色、レモングラスやライムの香り、スッキリして瑞々しいアタッ クにハッサクの酸味と果実味、切れ味の良いアフターです。

ホッホドイチェ エルダーフラワー  2018
ホッホドイチェ エルダーフラワー 2018

¥5,200  C-5

生産者 ホッホドイチェ
生産地 オーストリア クレムスタール
葡萄  グリューナーヴェルトリーナー シルヴァネール

濃く抽出したハーブティーをブドウ果汁で瓶内発酵させたボタニカル・スパークリング。大体Alc.5%になるようにブレンドし、瓶内で発酵を終えます。この2018年ヴィンテージは、体調を整え、心身をリラックスさせるためにハーブティーとしてよく飲まれるエルダーフラワーです。冷やしても、常温気味で香りを立たせて飲んでも魅力的!

白ワイン(フランス・アルザス地方)

ピノ・グリ レゼルヴ  2018
ピノ・グリ レゼルヴ 2018

¥8,500  B-1

生産者 ジェラール・シュレール
生産地 仏 アルザス
葡萄  ピノ・グリ

ジェラール・シュレールが造るワインは、最もヴァン・ナチュールらしいスタイルのアルザスワインであり、何にも束縛されない自由な感性と自然なワイン造りだからこそ実現できた、ユニークで優れた感覚と、どこか温かみのある味わいです。

エデルツヴィッカー NV 1L
エデルツヴィッカー NV 1L

¥5,900  B-1

生産者 ヴァンサン・フライト
生産地 仏 アルザス
葡萄  アルザス品種混醸

地ブドウを色々ブレンドした、ほっこり親しみやすいお気軽なアルザスワインです。フルーティーで飲みやすく旨味もたっぷり。大容量1リットルサイズです。

パルクール  2020
パルクール 2020

¥6,600  B-1

生産者 ラ・グランジュ・デ・ロンクル・シャルル
生産地 仏 アルザス
葡萄  アルザス系品種10種

アルザスの新星ドメーヌ、ロンクル・シャルルの入門編的ワイン。収量に満足のいく年にしか造られないキュヴェ。ナチュール好きな方ならぜひ!

白ワイン(フランス・ロワール地方)

ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ  キュヴェ・メルシー 2020
ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ キュヴェ・メルシー 2020

¥4,800  B-4

生産者 ドメーヌ・ドゥ・ラ・ペリエール
生産地 仏 ロワール
葡萄  ミュスカデ

畑が遅霜の被害に遭い、友人の生産者の助けを借りて生まれた特別なキュヴェ。白桃や黄桃の爽やかな香りにミネラルも感じます。桃の優しい果実味は、シロップのような円みのあるふくよかな味わい。2人の生産者のおかげで生まれたから、感謝の気持ちを込めて、メルシー!と名づけられました。

キュヴェ・ボヴァン・ブラン 1,000ml
キュヴェ・ボヴァン・ブラン 1,000ml

¥6,600  B-4

生産者 エルヴェ・ヴィルマード
生産地 仏 ロワール
葡萄  ソーヴィニヨン・ブラン

地元のナチュラルなワインを扱うワインバーやレストランでもオンリストされるほど信頼が厚いワインです。可愛い牛(=Bovin)のデザイン。大容量1リットル瓶で、早詰め、早飲みがコンセプト。プリムールのような気軽なワイン。

エルブ・フォル・ブラン 2020
エルブ・フォル・ブラン 2020

¥7,100  B-3

生産者 クレモン・バロー
生産地 仏 ロワール
葡萄  シュナンブラン40%、ソーヴィニヨンブラン40%、グロロー・グリ20%

ビオディナミのパイオニア的な存在のニコラ・ジョリーや、マルク・アンジェリとも交友のあるビオディナミ実践者。ライムや青リンゴ、ディルなどのハーブの香り。ドライでスッキリとした酸味に、拡がりのある丸い味わい。白子、蟹、海老など旨味のある食材と抜群の相性を見せる、順応力の高さが魅力のシュナン・ブランです。

ソーヴィニヨン・ブラン  2021
ソーヴィニヨン・ブラン 2021

¥4,900  B-3

生産者 ドメーヌ・デュ・オー・ペロン
生産地 仏 ロワール
葡萄  ソーヴィニヨン・ブラン

仏ロワール地方のソーヴィニョン・ブランらしい、フレッシュな柑橘、ハーブの特徴が前面に出た辛口白ワインです。

テール・ドーブ  2019
テール・ドーブ 2019

¥8,500  E-1

生産者 アレクサンドル・バン
生産地 仏 ロワール
葡萄  ソーヴィニヨン・ブラン

ソーヴィニヨン・ブランの魔術師とも言える、アレックスの本領が発揮されたこの2019年ヴィンテージ。「貝殻の土地」という名のキュヴェ。香水のように香る黄色い花や、マンダリンオレンジのニュアンス。そして徐々に塩気を帯びて、旨みが立ち昇って来ます。ほんのりとヘーゼルナッツの香る余韻。熟成も楽しみな高ポテンシャルなワインです。

ピエール・プレシューズ  2018
ピエール・プレシューズ 2018

¥8,800  E-1

生産者 アレクサンドル・バン
生産地 仏 ロワール
葡萄  ソーヴィニヨン・ブラン

石(仏語でpierre)と息子のピエールにちなみ「大切なピエール」という意味のキュヴェ。白と黄色い花が混じり合ったようなフローラルさ、パイナップル、ライチ、洋梨、桃、アプリコットと言った熟れた果実の香り → シトラスや青リンゴなどの爽快感のあるニュアンス → 塩バターやハチミツの香りと変化します。味わいは、程よいボディがありつつ、酸や強力なミネラルを感じられる、アレックス節が前面に出た味わいで、パッションフルーツやネクタリンを飲んでいるかのような感覚のワインです。

レ・グランザット  2018
レ・グランザット 2018

¥9,000  E-1

生産者 アレクサンドル・バン
生産地 仏 ロワール
葡萄  ソーヴィニヨン・ブラン

収穫時期を遅らせ、完熟しつつも凝縮感とバランスの良い酸を備えた、従来のソーヴィニヨン・ブランを超越したワインです。茶褐色で、少し酸化熟成したような香りから始まります。開くと花梨や蜜の香りが上がってきますが、いたってドライ。ゆっくりと向き合いたい一本です。今飲んでも素晴らしい仕上がりですが、今後素晴らしく熟成する可能性のあるキュヴェ。

ラ・ルヴェ  2019
ラ・ルヴェ 2019

¥8,200  E-1

生産者 アレクサンドル・バン
生産地 仏 ロワール
葡萄  ソーヴィニヨン・ブラン

スタンダード・キュヴェの「ピエール・プレシューズ」よりも熟成期間を短くして、フレッシュな味わいの表現したキュヴェ。マンゴーやパパイヤ、トロピカルフルーツなどのニュアンス。インポーターさんいわく、2019年ヴィンテージは抜栓直後から美味しさが際立っていて、素晴らしい出来栄えだそう。

ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ ラ・クロワ・モリソー  2020
ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ ラ・クロワ・モリソー 2020

¥5,200  B-4

生産者 コンプレモン・テール
生産地 仏 ロワール
葡萄  ミュスカデ

ミュスカデの名手として知られる、ジョセフ・ランドロンの息子夫婦が立ち上げたドメーヌ。フレッシュな酸と洋梨や、グレープフルーツの清涼感あるピュアな果実味に、塩っぽいミネラル感。じわじわ旨味が広がります。

クール・ド・レザン  2020
クール・ド・レザン 2020

¥5,800  B-4

生産者 マルク・ペノ
生産地 仏 ロワール
葡萄  ムロン・ド・ブルゴーニュ

フレッシュな林檎や、グレープフルーツのような果実味とピュアなミネラル感。レモンピールの爽やかさと若干ビターでスパイシーなニュアンスがいい感じです。

ヴァン・ブラン(ル・プティ・ブラン・デュ・チュ=ブッフ) 2020
ヴァン・ブラン(ル・プティ・ブラン・デュ・チュ=ブッフ) 2020

¥6,200 B-4

生産者 ル・クロ・デュ・チュ=ブッフ
生産地 仏 ロワール
葡萄  ソーヴィニヨン・ブラン

ファンも多いナチュラルワイン界の重鎮的存在。葡萄本来の自然な甘味を感じるキレイな果実味とほど良い酸のバランスのとれたフルーティな味わいです。

エルヴェ・ヴィルマード ソーヴィニヨン
エルヴェ・ヴィルマード ソーヴィニヨン

¥5,200  B-4

生産者 エルヴェ・ヴィルマード
生産地 仏 ロワール
葡萄  ソーヴィニヨン・ブラン

柑橘やハーブなどソーヴィニヨン・ブランらしさと
ナチュラルなエキス感、キレのあるスタイリッシュな人気ワインです。

白ワイン(フランス・ブルゴーニュ地方)

ムルソー  1er Cru シャルム 2021
ムルソー 1er Cru シャルム 2021

¥26,900  F-13

生産者 ニコラ・ゴーフロワ
生産地 仏 ブルゴーニュ
葡萄  シャルドネ

ムルソーを本拠地とする、1938年創業の歴史ある生産者。特筆すべきは所有する畑の大半が平均樹齢50年を超えていることで、最高樹齢は100年以上に及びます。古樹ならではの果実の凝縮感と、深みを最大限引き出すために、醸造においては極力手を加えないようにしています。ムルソーの特徴である、豊満さと華やかさが素直に表現された1級畑シャルム。芳醇でリッチながらも、シャルドネのまろやかさを心地よい酸が支えてくれています。

シャブリ  1er Cru フルショーム  2019
シャブリ 1er Cru フルショーム 2019

¥16,800  B-2

生産者 デニ・ポミエ
生産地 仏 ブルゴーニュ
葡萄  シャルドネ

シャブリで近年数えるほどになってしまっている、手摘み収穫生産者の一人。7世代続いているドメーヌですが、彼の母の代に一度辞め、1992年に息子のデニ氏が復活させました。バランスの良い滑らかな口当たりと、ほのかに香る蜂蜜の風味が特徴です。これほど凝縮しているシャブリは他にないかも。キンメリジャン土壌特有のテロワールから、ミネラル分豊かで厚みのある、1級らしいエキス感たっぷりのシャブリです。

シャブリ・ラ・ピエレレ 2020
シャブリ・ラ・ピエレレ 2020

¥6,600  G-4

生産者 ラ・シャブリジェンヌ
生産地 仏 ブルゴーニュ
葡萄  シャルドネ

辛口白ワインの代名詞でもあるシャブリ。そのシャブリ地区全体の1/4もの生産量を誇る生産者協同組合が造る、こだわりのワイン。リンゴや洋ナシのエレガントなアロマが愉しめる、ミネラリーで爽やかな白ワインです。

オート・コート・ド・ボーヌ・ブラン  2020
オート・コート・ド・ボーヌ・ブラン 2020

¥7,800  E-1

生産者 ドメーヌ・ルニャール・クリスチャン
生産地 仏 ブルゴーニュ
葡萄  シャルドネ

発酵バターやカリンのニュアンスに、シナモンなどの樽の香ばしい風味が、しっかりと熟した円やかな果実の中に、ほどよく溶け込んでいます。フレッシュさを失わず、バランス感に優れ、余韻に香り高い風味が残る完成度の高い白ワインです。

ブルゴーニュ・ブラン レ・メシャロ 2018
ブルゴーニュ・ブラン レ・メシャロ 2018

¥7,900  E-1

生産者 シルヴァン・パタイユ
生産地 仏 ブルゴーニュ
葡萄  シャルドネ

ミネラル、柑橘、花など控えめに心地よく香ります。鉱物的なミネラル感と綺麗な酸、ドライでエキスに詰まった旨みがとても印象的なワインです。

白ワイン(フランス・ローヌ地方)

フロール 2011
フロール 2011

¥5,000  B-6

生産者 ティエリー・ドゥルメ
生産地 仏 ローヌ
葡萄  シャルドネ

北ローヌ・アルデッシュより、飲み頃まで長期熟成させてからリリースされるナチュラルワイン。シェリー香や、蜜のニュアンス、凝縮感たっぷりのリッチなワインです。

コート・デュ・ローヌ プレンシュッド 2020
コート・デュ・ローヌ プレンシュッド 2020

¥3,900  B-3

生産者 エステザルグ協同組合
生産地 仏 ローヌ
葡萄  ヴィオニエ

南仏のこだわり協同組合のハイコスパなデイリーワイン。味と価格のバランスにうるさい、パリっ子にも人気だとか。まろやかで飲みやすいナチュラルワイン入門編です。

白ワイン(フランス・ラングドック地方)

ヴィニウス・シャルドネ 2021
ヴィニウス・シャルドネ 2021

¥3,500  G-5

生産者 ​ヴィニウス・ジャン・クロード・マス
生産地 仏 ラングドック
葡萄  シャルドネ

樽熟成によるバニラやトースト香と、パイナップルやヘーゼルナッツの香り。心地よい酸と芳醇な果実味が感じられる南仏の白ワインです。

リムー・ブラン ペイル・ジャック  2020
リムー・ブラン ペイル・ジャック 2020

¥6,800  B-3

生産者 ​アルトニャック
生産地 仏 ラングドック
葡萄  シャルドネ85%、モーザック15%

ブルゴーニュ出身の生産者が、南仏リムーで造るワイン。ブラインドで飲んだら
、もしかしたらブルゴーニュに間違えるかもしれません。果実味も強すぎず、適度な酸とミネラル感もちょうどいい感じ。ブルゴーニュ好きなら絶対好きな味わい。

ヴァン・ド・フランス・ブラン  2015
ヴァン・ド・フランス・ブラン 2015

¥8,900  E-1

生産者 レオン・バラル
生産地 仏 ラングドック
葡萄  テレ・ブラン&グリ80%、ヴィオニエ10%、ルーサンヌ10%

テレという珍しい品種を使用しており、柑橘や白い果実の熟した風味とミネラリーな高い酸に支えられたワインです。全体は上品な味わいで、凝縮した果実味と奥行きがあり、全ての要素がまとまった美味しさです。

Ugni Son  Récolté en MUSIQUE !  2019
Ugni Son Récolté en MUSIQUE ! 2019

¥6,800  B-1

生産者 スタン・エジュ
生産地 仏 ラングドック
葡萄  ユニ・ブラン

南仏の山奥で、スタン&ジュリー夫妻とその子供たちで営むワイナリー。爽やかなライムジュースのような酸を持つ、サッパリ爽やか系白ワイン。暑い日にぜひ飲みたい1本です!サウンドシステムが描かれたエチケットで、レゲエ好きにもおすすめ。

フー・アン  2019
フー・アン 2019

¥7,500  G-2

生産者 ラ・ソルガ
生産地 仏 ラングドック
葡萄  テレ・ブーレ

世界ベスト・レストランランキングで偉業の3 連覇を成し遂げた、コペンハーゲンのNomaが唯一オンリストする、南仏ラングドックの白ワイン全てがこのラ・ソルガのワインだそうです。プルーン、タバコ、甘いスパイス、白胡椒の香り、口に含むと塩っぽいミネラルを感じます。

白ワイン(フランス・その他の地域)

シャトー・オー・マレ・ブラン 2019
シャトー・オー・マレ・ブラン 2019

¥4,600  B-6

生産者 シャトー・オー・マレ
生産地 仏 ボルドー
葡萄  ソーヴィニヨン・ブラン

ビターな柑橘のピールとほんのりスモーキーな大人バランスです。

ジュラシカール  2018
ジュラシカール 2018

¥7,000  B-1

生産者 ボー・ジェネラシオン・ヌフ
生産地 仏 ジュラ
葡萄  シャルドネ

樽から来る極めて仄かな酸化熟成のニュアンスに、ナッツやバター、各種スパイスの香り。余韻も深く長く、これぞジュラワインという傑作です。ラベルの絵は、リヨン在住のストリート・アーティスト「ラスコ」が、このワインのために描いたものです。2018年がファーストヴィンテージで、生産本数は5700本です。

レ・プレミス 2016
レ・プレミス 2016

¥7,100  B-1

生産者 ボー・ジェネラシオン・ヌフ
生産地 仏 ジュラ
葡萄  シャルドネ

「テロワールの個性をくっきりとワインに表現する」というフィロソフィーが、フランスの多数のソムリエからも支持され、ミシュラン3つ星レストラン「ジョルジュ・ブラン」をはじめとする600軒ものレストランやビストロでオンリストされています。

ブリザール  2020
ブリザール 2020

¥6,900  B-4

生産者 シャトー・レスティニャック
生産地 仏 ベルジュラック
葡萄  ソーヴィニヨン・ブラン70%、セミヨン30%

熱い情熱を持った若いカップルが、南西ベルジュラックで造るナチュールです。白桃や柑橘の豊かな香り、旨味の乗った締まりのある酸があるので、グビグビいけちゃう白ワインです。流氷と白熊のエチケットが印象的な、いま流行のナチュールです。

レ・ブリュム 2018
レ・ブリュム 2018

¥6,900  B-1

生産者 シャトー・レスティニャック
生産地 仏 ベルジュラック
葡萄  セミヨン40%、プチマンサン40%、ユニ・ブラン20%

熱い情熱を持った若いカップルが造る、テロワールを感じさせるワイン!金木犀などの香りに、洋梨や桜桃など黄色い果実のニュアンス。太陽が豊かだった年ゆえ、陽気な味わいに仕上がっています。食欲をそそる酸と優しい残糖が、甘口ワイン嫌いをも虜にする美味しさです。

ビュジェ・シャルドネ レ・コート 2018
ビュジェ・シャルドネ レ・コート 2018

¥5,300  B-6

生産者 イヴ・デュポール
生産地 仏 サヴォア
葡萄  シャルドネ

ブルゴーニュの価格高騰が続き、地元ブルゴーニュの人たちが今注目し、買っているのが、サヴォアにあるビュジェのこのワインだそうです。最高のコストパフォーマンスのシャルドネです。

白ワイン(イタリア)

ベルコッレ・ランゲ・シャルドネ  2021
ベルコッレ・ランゲ・シャルドネ 2021

¥3,500  G-5

生産者 ボジオ
生産地 伊 ピエモンテ
葡萄  シャルドネ

洋梨やハチミツ、香ばしいアーモンドのニュアンス。口当たりはフレッシュで、ミネラル豊かな果実味と、柑橘類の心地良いアロマがミックス。しっかりとコクとエレガントな余韻を楽しめる、樽熟シャルドネです。

ヴェルディッキオ・カスティエリ・イエージ 2021
ヴェルディッキオ・カスティエリ・イエージ 2021

¥4,200  B-6

生産者 サルタレッリ
生産地 伊 
葡萄  ヴェルディッキオ100%

イタリアの国際ワイン展示会で、最もコストパフォーマンスの高い白ワインにも選出。フレッシュな酸、厚みがあり、アフターにビターなニュアンスが感じられます。

リーヴァ・アルジーリア 2020
リーヴァ・アルジーリア 2020

¥7,400  G-6

生産者 メンティ
生産地 伊 ヴェネト
葡萄  ガルガーネガ

19世紀から続く、メンティ家が代々所有する畑のブドウで造る白ワイン。日当たりのよい斜面(=Riva)の畑で、ガンベッラーラの街が一望できるそうです。グレープフルーツの香りに、蜜のようなニュアンス。ロンカイエに比べ、より熟した雰囲気のある香り。酸とミネラルの美しさが際立つ味わい。より果実に力があり、優れた畑の個性がしっかりと表現されています。優しくあたたかなナチュラルワイン。

アルネイス・デザヤ 2019
アルネイス・デザヤ 2019

¥7,900  G-1

生産者 カッシーナ・フォルナーチェ
生産地 伊 ピエモンテ
葡萄  アルネイス

高樹齢のアルネイスを中心に酸と糖分、熟度のバランスを意識して収穫した2019年は、寒暖差のバランスが取れたヴィンテージ。元来、酸の弱いアルネイスですが、空気との接触を抑え、より繊細な抽出を行う事で、ワイン全体のエレガントさを表現しています。今までのような強さやアロマティックさやタンニンよりも、繊細さやエレガントさを意識した白ワイン。

ビアンコ・ムーニ 2021
ビアンコ・ムーニ 2021

¥6,500  G-1

生産者 ダニエーレ・ピッチニン
生産地 伊 ヴェネト
葡萄  シャルドネ60%、ドゥレッラ40%

ラ・ビアンカーラのアンジョリーノの一番弟子ダニエーレ!シャルドネの個性を感じ、すっきり感とエキス感が綺麗にバランスしたまろやかな味わい!柑橘の香りに、完熟したフルーツや蜂蜜のニュアンス。充実した果実感に寄り添う躍動感のあるミネラル、ハリのある酸とほろ苦さを感じ、バランスの良い旨味を感じます。非常に長い余韻と豊かな風味が魅力。

ランゲ・ビアンコ ネ?  2019
ランゲ・ビアンコ ネ? 2019

¥4,200  B-6

生産者 プンセット
生産地 伊 ピエモンテ
葡萄  アルネイス、ファヴォリータ、コルテーゼ

香りには、バナナ、洋ナシ、リンゴなどの豊かな果実味に加え、強い花のニュアンス。果実とはちみつの優美さや、ブドウ品種に特有の軽い酸のニュアンスを穏やかに感じさせます。骨格がしっかりとあり、色はどちらかというと濃いめの個性的な味わいです。

リボッラ・ジャッラ  2020
リボッラ・ジャッラ 2020

¥6,800  G-1

生産者 イ・クリヴィ
生産地 伊 フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア
葡萄  リボッラ・ジャッラ

9月末まで収穫を遅らせ、熟したブドウを使用し、ノン・マロラクティック発酵・ノンフィルターで造られます。レモン、グレープフルーツ、白い花のアロマ。綺麗な酸、口に残るミネラリーなニュアンス。透明感がありながらも味わい深く、じわじわ旨みが広がります。

トレッビアーノ・トスカーナ  2021
トレッビアーノ・トスカーナ 2021

¥4,300  B-3

生産者 アンブラ
生産地 伊 トスカーナ
葡萄  トレッビアーノ、ヴェルメンティーノ

カルミニャーノのエリアで昔ながらの有機栽培や製法で造る、素朴なトスカーナワイン。ミネラリーですが、尖っておらず、全体的に丸みがあり、バランス良く上品な味わい。食事と一緒に飲み進めたい、スッキリ系白ワインです。

レ・ミエ・オリジニ  2020
レ・ミエ・オリジニ 2020

¥8,500  G-2

生産者 ​アレッサンドロ・ヴィオラ
生産地 伊 シチリア
葡萄  グリッロ100%

グレープフルーツや野性的なハーブの香りに、様々な植物や果物が溶け込んだ充実感に満ちた複雑なアロマ。豊富な果実感に上質な酸が溶け込んだ絶妙な質感、蜂蜜やハーブのような余韻が素晴らしい、大樽熟成による渾身のカタラットです。

インツォリア  2021
インツォリア 2021

¥3,500  H-6

生産者 ラヴォラータ
生産地 伊 シチリア
葡萄  インツォリア

ほのかなシトラスの香りに、シチリアワインらしい豊かな果実味。フレッシュ&フルーティーな辛口白です。2006年のドイツW杯サッカーで、伊代表が宿泊したホテルで採用され、好評だったそう。気軽に鮮魚のカルパッチョなどの小皿タパスとぜひご一緒に!

テッレ・シチリアーネ・カタラット 2021
テッレ・シチリアーネ・カタラット 2021

¥5,800  B-6

生産者 ヌース
生産地 伊 シチリア
葡萄  カタラット

甘くフローラルな香りに、タイムやオレガノのようなハーブのニュアンス。カタラットらしいドライでオイリーな口当たりと、ビターな余韻がとてもバランスの良い一本です。前菜からお肉まで通して楽しめます。

ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ 2021
ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ 2021

¥6,800   B-6

生産者 レ・カルチナイエ
生産地 伊 トスカーナ
葡萄  ヴェルナッチャ

レモンやグレープフルーツの香りに、ほんのり香ばしいアーモンドの香り。余韻はビターで、少し塩味を感じる綺麗な味わいです。

マードレ・テッラ・ビアンコ 2020
マードレ・テッラ・ビアンコ 2020

¥3,500  B-6

生産者 カンティーナ・フィオレンティーノ
生産地 伊 プーリア
葡萄  シャルドネ、フィアーノ

パイナップルやドライハーブの果実の香りと白い花のニュアンス。フレッシュで清涼感を感じる、カジュアルな南イタリアの白ワインです。果実味たっぷりだけどドライです。

ビアンコ・デル・カザーレ  2019
ビアンコ・デル・カザーレ 2019

¥4,000  B-6

生産者 カザーレ
生産地 伊 トスカーナ
葡萄  トレッビアーノ・トスカーノ、マルヴァジーア・ルンガ・デル・キアンティ

キャンティのブレンドに使われる、2つの白ブドウ品種、トレッビアーノとマルヴァジーアからごく少量のみ造られる白ワインです。いきいきとした果実の香りに、ミネラルを感じます。

白ワイン(ドイツ)

ドローナー・リースリング・トロッケン 2016
ドローナー・リースリング・トロッケン 2016

¥7,800  B-2

生産者 A.J. アダム
生産地 ドイツ モーゼル
葡萄  リースリング

桜桃のような丸みのあるエキスに、ゆっくり流れるようなとろみ。
甘みと酸のバランスがとれた、どこかホッとする旨味のリースリング。

白ワイン(その他ヨーロッパ)

グリューナー・ヴェルトリーナー・フェーダーシュピール・テラッセン 2021
グリューナー・ヴェルトリーナー・フェーダーシュピール・テラッセン 2021

¥5,000  C-6

生産者 ドメーヌ・ヴァッハウ
生産地 オーストリア ニーダーエスタライヒ
葡萄  グリューナー・ヴェルトリーナー

青リンゴや白桃、マンゴーなどの果実のアロマに、ホワイトペッパーや繊細なハーブのニュアンスが香り立ちます。口に含むとジューシーな果実味に爽やかな酸味の重なるフレッシュなスタイル。ホワイトスパイスを感じるドライなフィニッシュが長く続きます。

ビバ・ブランコ・カイエタナ  NV
ビバ・ブランコ・カイエタナ NV

¥3,500  B-6

生産者 ボデガス・ビティクルトレス・デ・バロス
生産地 スペイン エストレマドゥラ
葡萄  カイエタナ・ブランコ

スペイン南西部グアディアナ周辺で造られる固有品種カイエタナの魅力を発信する生産者。ハーブやスパイス、白い花や蜜のような濃厚な香り。華やかで厚みのある果実味が、酸味と共にジューシーに広がります。生ハムやイベリコ豚のローストとぜひ合わせて。

ラ・ヴィ・ピノ・グリージョ  2021
ラ・ヴィ・ピノ・グリージョ 2021

¥3,500  B-6

生産者 ドメーニレ・サハティーニ
生産地 ルーマニア ムンテニア
葡萄  ピノ・グリージョ

ルーマニアでも有名なブドウ栽培地のムンテニア地方の白ワイン。華やかな香りに飲み口は丸みがありながらも、キリッとした適度な酸を感じます。フレッシュでどこか優しさのあるピノ・グリージョです。

ゲースィング・アー・ミュラートゥルガウ・リースリング・ムスカテラー 2021
ゲースィング・アー・ミュラートゥルガウ・リースリング・ムスカテラー 2021

¥4,900  C-1

生産者 スールナー
生産地 オーストリア ヴァーグラム
葡萄  リースリング ミュラートゥルガウ ムスカテラー

香りに特徴のあるブドウ3品種をブレンドし、短い熟成と低めのアルコール度数で、収穫翌年の夏に飲まれることをイメージして造られたワインです。喉越し良く爽やかで、グビグビ飲めちゃいます。

ヴァン・ド・ターブル アルシミスト 2021
ヴァン・ド・ターブル アルシミスト 2021

¥4,800  B-3

生産者 ドメーヌ・スクラヴォス
生産地 ギリシャ ケフェロニア
葡萄  ロディティス 他

厚みのある果実感に、ヨードや石灰、フルーツの香りと複雑みのあるワインですが、余韻には力強いミネラルが残ります。コスパ抜きにしても、ぜひ飲んで頂きたい1本です。

ロボラ・オブ・ケフェロニア ヴィーノ・ディ・サッソ 2021
ロボラ・オブ・ケフェロニア ヴィーノ・ディ・サッソ 2021

¥6,300  C-2

生産者 ドメーヌ・スクラヴォス
生産地 ギリシャ ケフェロニア
葡萄  ロボラ

お花の甘やかな香り、ナッツのような香ばしさ、チョークや火打ち石のような石灰感。ブルゴーニュの面影を感じる上質な一本です。"Vino di Sasso" とはイタリア語で“石のワイン”の意味しています。

サヴァティアーノ 2017
サヴァティアーノ 2017

¥6,000  C-3

生産者 アオトン・ワイナリー
生産地 ギリシャ アッティカ
葡萄  サヴァティアーノ

納得のいく年しか瓶詰めされない、限定キュヴェ。醸造時に極少量の松脂を添加することで、独特な風味があります。花梨やナッツ・ローズマリー、生姜などの複雑な香りに、非常に凝縮した味わいです。、温度を上げて飲むと、松脂の香りが際立ちます。

ヴァレ・ダ・カプーシャ アリント 2017
ヴァレ・ダ・カプーシャ アリント 2017

¥6,900  B-5

生産者 ヴァレ・ダ・カプーシャ
生産地 ポルトガル リスボン
葡萄  アリント

しっかりと果実を成熟させ、更に長期間ワインを熟成させることで、複雑性と骨格のあるワインに仕上がっています。化石がよく見つかるキンメリジャン土壌由来の海を感じさせる、ミネラル豊富なワインです。

白ワイン(その他ニューワールド)

デコイ・シャルドネ  2020
デコイ・シャルドネ 2020

¥6,400  E-4

生産者 ​ダックホーン・ヴィンヤーズ
生産地 米 カリフォルニア
葡萄  シャルドネ100%

ダックホーンのセカンド「デコイシリーズ」。エキゾチックな柑橘のフレーヴァーが最大の魅力のシャルドネ!蜂蜜やクリーム・ブリュレのリッチなアロマ。瑞々しいトロピカルフレーバーにクリーミーな口当たりがなめらかに口中に広がり、サッパリとした酸と果実味を余韻に感じます。

カレラ・シャルドネ セントラル・コースト  2019
カレラ・シャルドネ セントラル・コースト 2019

¥7,800  E-4

生産者 カレラ
生産地 米 カリフォルニア
葡萄  シャルドネ

仏・ブルゴーニュのロマネ・コンティで学んだ、ジョシュ・ジェンセン氏が設立したカリフォルニアを代表するワイナリーです。レモンピールや青リンゴ、杉、パッションフルーツが香り、フレンチオーク由来の香ばしいブリオッシュと、適度な酸のきいたバランスのとれた味わい。

リージョナル・リースリング  2021
リージョナル・リースリング 2021

¥7,200  C-1

生産者 レイヴンズワース
生産地 オーストラリア マルンバットマン
葡萄  リースリング

その繊細かつ鮮烈なアロマ、そして何より上質なテクスチャーを備えた美しいこのワインを造るのは、自ら料理本まで出版するほど博識なシェフでもある、ブライアン・マーティン氏。オーストラリアのウルトラマイナー産地から登場した、長期熟成も可能な酸とストラクチャーを備えた、超高品質リースリングです。

白ワイン(日本)

甲州テロワール 祝  2021
甲州テロワール 祝 2021

¥5,700  -

生産者 勝沼醸造
生産地 日本 山梨
葡萄  甲州

勝沼の中心地、祝地区から収穫されたブドウのみで仕込む白ワイン。キリッとした酸にナッツの香り。前菜や魚介など繊細な味わいの食事とぜひ合わせて頂きたい、辛口白ワインです。お祝いの席にぜひ!

甲州シュール・リー
甲州シュール・リー

¥4,600  B-5

生産者 丸藤ルバイヤート
生産地 日本 山梨
葡萄  甲州

シュール・リーとは、ワインを澱(おり)の上で寝かせるワインの製法のこと。瓶詰め直前までワインを澱と共に寝かせることで、果皮や種の旨味をワインに引き出します。フレッシュな果実の香り、ボリューム感のある味わい、綺麗な酸の余韻やほのかに感じられる甘味などがバランス良く、全体的にはシャープに仕上がった辛口です。ぜひ魚介料理などに合わせて楽しんでいただきたいワインです!


ロゼ / オレンジワイン(フランス)

イリス 2019 500ml
イリス 2019 500ml

¥7,500  E-3

生産者 クリストフ・リンデンラーブ
生産地 仏 アルザス
葡萄  ゲヴュルツトラミネール
Type  オレンジ

愛娘の名を付けた、クリストフの特別な思いが籠ったオレンジワイン。花の根、キャラメル、ミルクティー、台湾烏龍茶etc...。複雑味や深みがあり、エレガントながらもどこかエキゾチックな雰囲気。どこか思春期の胸キュンな感情を彷彿とさせます。

キュヴェ・ル・トゥルブル・フェ  2019
キュヴェ・ル・トゥルブル・フェ 2019

¥6,800  E-3

生産者 クロ・ド・リジーヌ
生産地 仏 ラングドック
葡萄  ミュスカ・アレクサンドリ
Type  オレンジ

「トゥルブル=濁った」の意味で、醸しによりオレンジワインに仕上がっています。レモングラスや洋梨の香りに、柑橘の皮の苦味とミネラル感が詰まった、エキゾチックなオレンジワインです。

ロゼ / オレンジワイン(イタリア)

スペルグレ 2021
スペルグレ 2021

¥5,800  G-2

生産者 イル・ファルネート
生産地 伊 エミリア・ロマーニャ
葡萄  スペルゴラ100%

酸の強さが特徴的なブドウ品種のスペルゴラですが、20201年はその酸を包み込むような完熟した果実を持った、理想的なヴィンテージに仕上がりました。ややピンクがかった色合いと果実味、高い位置で酸と果実もバランスが取れた、素晴らしいワインです。

ローザマーレ 2017
ローザマーレ 2017

¥5,000  G-5

生産者 バーラコ 
生産地 伊 シチリア
葡萄  グリッロ
Type  ロゼ

マルサラ近郊に拠を構え、イタリアのナチュラルワイン界において、今やシチリアを代表するとまで評価されるワイナリーです。ミネラルと酸味、酸化還元的な香りが特徴。軽やかな飲み心地のサンスフル(SO2無添加)なロゼです。

ルナリア・マルヴァジア・ビアンカ・オレンジ・アンセストラル・ビオディナミック・ナチュレ・ワイン 2021
ルナリア・マルヴァジア・ビアンカ・オレンジ・アンセストラル・ビオディナミック・ナチュレ・ワイン 2021

¥5,200  G-5

生産者 カンテーニャ・オルソーニャ
生産地 伊 アブルッツォ
葡萄  マルヴァジア

原料は葡萄だけで添加物はゼロどころか、発酵中に発生する自然に造られるはずの亜硫酸塩までも検出されない、奇跡のヴァン・ナチュール!すりおろし林檎のような味わいのお気軽なオレンジワインです。

ヴァルトッラ・ビアンコ 2020
ヴァルトッラ・ビアンコ 2020

¥6,600  B-6

生産者 クローチ
生産地 伊 エミリア・ロマーニャ
葡萄  マルヴァジア・ディ・カンディア

マルヴァジアの華やかさと、タンニンを感じるしっかりとしたオレンジワインの個性が一つになった完成度の高い味わいです。杏やオレンジ、すりおろしリンゴなどの果実、紅茶や烏龍茶、ほのかにハーブなどのニュアンスも感じます。

トロピカーレ 2021
トロピカーレ 2021

¥6,500  G-2

生産者 セーテ
生産地 伊 ラツィオ
葡萄  オットネーゼ、マルヴァジア・デル・ラツィオ、トレッビアーノ、モスカート
Type  オレンジ

名前の通り、南国気分を味わえるアロマティックなワインです。パッションフルーツやパイナップルなどのエキゾチックで、トロピカルな南国フルーツの香りが炸裂。染みるような旨さとほのかに塩味を感じるオレンジです。

イン・フラスカート  2020
イン・フラスカート 2020

¥7,500  C-1

生産者 セーテ
生産地 伊 ラツィオ
葡萄  オットネーゼ、モスカート

セーテの他のワイン同様、トロピカルな香りが強いのですが、セーテの中では少し重心が低い質感で 大人っぽい味わい。自転車愛好家の方から特に人気が高いです。ワイン名はイタリアのスラングで「色々な物を混ぜ合わせる」という意味があるそうです。

ピノ・グリージョ  2017
ピノ・グリージョ 2017

¥9,800  E-4

生産者 ダミアン
生産地 伊 フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア
葡萄  ピノ・グリージョ

ピノ・グリージョは完熟を迎えると、白ブドウには見えないほどに色付き、まるで黒ブドウのように変貌することから、他の白ブドウとは全く異なるアプローチで造られます。果皮と共に約1 カ月の醗酵を行い、ロゼに近い色合いを持ったワイン。果皮まで良く完熟したピノ・グリージョは、果実味、酸、熟成香とキレイにバランスが取れた味わいです。

ビアンコ・アジェーノ 2016
ビアンコ・アジェーノ 2016

¥11,000  B-3

生産者 ラ・ストッパ
生産地 伊 エミリア・ロマーニャ
葡萄  マルヴァジーア、オルトゥルーゴ
Type  オレンジ

輸入元即完売!600本限定の蔵出しワイン。マルヴァジアの花のようなアロマティックでエキゾチックな香りが、口の中で紅茶のように甘く優雅に広がります。少しの還元とタンニン、見事なバランス感覚、唯一無二の長期マセラシオン&長期熟成オレンジ!

マルヴァジア  2018
マルヴァジア 2018

¥7,800  G-2

生産者 スケルリ
生産地 伊 フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア
葡萄  マルヴァジア
Type  オレンジ

マルヴァジアといっても、東部イストリア半島より渡ってきたマルヴァジア・イストゥリアーナは、強いアロマだけではなくしっかりと骨組みのあるブドウ。ヴォリューム感と繊細さのバランスが絶妙な味わいです。

パルメ・ビアンコ  2019
パルメ・ビアンコ 2019

¥9,800  E-3

生産者 トリンケーロ
生産地 伊 
葡萄  シャルドネ
Type オレンジ

ピエモンテのナチュラルワインの先駆け、トリンケーロ。黄色い花や洋梨のような香りにミントの清涼感が混じります。ミネラルも豊かで、じんわりと染み入るような旨みを楽しめるオレンジワインです。

ロゼ / オレンジワイン(ヨーロッパその他の国)

ミュスカ  2020
ミュスカ 2020

¥4,000  G-1

生産者  ミリストリアス
生産地  スペイン マンチュエラ
葡萄   ミュスカ
Type  オレンジ

エチケットのひまわりがそのままワインになったかのような輝き。よく熟したアプリコットや白い花の思わずうっとりする香りとカルダモンやホワイトペッパーのスパイスのニュアンスでドライな口当たり。メリハリのある味わいです。

マケドニア・ロゼ・ド・クシノマヴロ 2020
マケドニア・ロゼ・ド・クシノマヴロ 2020

¥5,500  B-2

生産者 ドメーヌ・ティミオプロス
生産地 ギリシャ
葡萄  クシノマヴロ
Type  ロゼ

クランベリーとプラムの香り、紅茶、ほのかにハーブのニュアンスやシオレンジピールの香り。非常に優しく滑らか、とっても美味しいフードフレンドリーなギリシャのロゼワインです。

SOS N゜7  セリェル・プジョル・カルゴル  2020
SOS N゜7 セリェル・プジョル・カルゴル 2020

¥8,900  B-5

生産者 オリオル・アルティガス
生産地 スペイン カタルーニャ
葡萄  ルドネール、カリニャン・ブランカ
Type ロゼ

カタルーニャで大注目の白・黒ぶどうを自由にブレンドしたワインです。青リンゴ、マスカットの果実に、上質な昆布だしの旨みやミネラルがたっぷり!

サン・ドロップス オレンジ・ワイン 2020
サン・ドロップス オレンジ・ワイン 2020

¥16,000  E-1

生産者 シュマン
生産地 スロヴェニア ポドラウイェ
葡萄  トラミナー、ソーヴィニヨン、リースリング
Type  オレンジ

「抽出しているのはエネルギーだよ」というシュマンの言葉通り、タンニンや色素の抽出というマセラシオンとはまったくの別次元です。その味わいから、春の陽だまりのような太陽の優しいぬくもりが感じられるオレンジワインです。

セ・オランジュ 2018
セ・オランジュ 2018

¥6,800  C-1

生産者 アス・クロ
生産地 仏 南西
葡萄  ロワンド・ルイユ
Type  オレンジ

希少な土着品種の特性に由来する、魅惑的な微酸化ニュアンス、完全無添加のオレンジワインです。

ロゼ / オレンジワイン(オーストラリア・ニュージーランド)

ナランヒート  2021
ナランヒート 2021

¥6,200  E-3

生産者 ソモス
生産地 豪 マクラーレン・ヴェイル
葡萄  ヴェルデーリョ

野生酵母による醗酵、最小限の添加物使用のアプローチでワイン造りで、彼らの造り出すワインはジューシーな果実味に、優しい口当たりの飲みやすいスタイル。ストレスなく心地良く楽しめます。さらに洗練さを増した21年ヴィンテージは、カリンや芳醇な紅茶、ジンジャーや焼いた洋ナシのような複雑かつ魅惑的な香りです。

タンジェリン・ドリーム  2021
タンジェリン・ドリーム 2021

¥6,800  C-2

生産者 スモールフライ
生産地 オーストラリア バロッサ・ヴァレー
葡萄  セミヨン 45%、ペドロ・ヒメネス 35%、リースリング 10%、ルーサンヌ 8%、マスカット 2%
Type  オレンジ

「キリン」のラベルでお馴染みのオレンジワインです。約3週間のスキンコンタクトのため、軽いオレンジワイン感がありますが、樹齢100歳を超える古木を含むセミヨンや、ペドロ・ヒメネスから放たれる香りは何とも魅惑的です。

メラキ   2020
メラキ 2020

¥6,900  C-2

生産者 エクリプシス
生産地 ニュージーランド・ワイパラ
葡萄  リースリング 51%、ゲヴュルツトラミネール 49%
Type オレンジ

ニュージーランド南島ノース・カンタベリーの女性醸造家が造る、限りなくナチュラルなオレンジワインです。生産量も極端に少なく、とっても希少です!

リージョナル・ピノ・グリ  2021
リージョナル・ピノ・グリ 2021

¥7,200  C-1

生産者 レイヴンズワース
生産地 オーストラリア マルンバットマン
葡萄  ピノ・グリ

繊細かつ鮮烈なアロマ、そして何より上質なテクスチャーを備えた美しいこのワインを造るのは、自ら料理本まで出版するほど博識なシェフでもある、ブライアン・マーティン氏。オーストラリアのウルトラマイナー産地から登場した、長期熟成も可能な超高品質ピノ・グリです。非常に限られた生産量(平均年産5500 箱)と国内の強い需要のため、今まで本格的に輸出されたことはなく、現時点では今後も輸出のシェアが増える見込みはないそうです。

ロゼ / オレンジワイン(南米)

ブランチ・クラブ ドライ・ホワイト 2021
ブランチ・クラブ ドライ・ホワイト 2021

¥6,000  G-5

生産者 ムーンシャイン
生産地 南アフリカ
葡萄  ソーヴィニヨン・ブラン、マスカット・オブ・アレキサンドリア
Type  オレンジ

レモン、シトラス、スダチといった爽やかな柑橘系の香りや、南国系のトロピカルフルーツ、ハチミツ、黒蜜、金木犀の香りが特徴的です。ハチミツレモンやレモンティーのような風味に加え、梅や出汁感、グリーンハーブ、ジャスミンとい
った華やかさも◎なオレンジワインです。

オレンジワイン・ドリンカー  2021
オレンジワイン・ドリンカー 2021

¥5,800  C-2

生産者 クォーサ・ワインズ
生産地 チリ クリコ・ヴァレー
葡萄  ソーヴィニヨン・ブラン100%
Type  オレンジ

ローズヒップとオレンジの花の蜂蜜のようなアロマがあります。密度のある味わいと程よいタンニンが感じられます。お気軽なチリ産オレンジワイン!

赤ワイン(フランス・アルザス地方)

ピノ・ノワール   “LN012”   2019
ピノ・ノワール “LN012” 2019

¥12,000  D-2

生産者 ジェラール・シュレール
生産地 仏 アルザス
葡萄  ピノ・ノワール

アルザスを代表する造り手で、ヴァン・ナチュールのお手本的な存在です。AOCの枠にとらわれない、オリジナルな味わいのワインを生み出しています。イチゴを煮詰めたような甘酸っぱい香りに、素朴で味わい深い旨味旨味たっぷりのワイン。

赤ワイン(フランス・ロワール地方)

アティピック・ルージュ  2020
アティピック・ルージュ 2020

¥7,200  D-3

生産者 レイナルド・エオレ
生産地 仏 ロワール
葡萄  ガメイ70%、 ピノ・ノワール10%、 ピノムニエ10%、コー10%

レ・カイユ・デュ・パラディのクルトワとも親しい間柄だったレイナルドは、縁あってレ・カイユ・パラディで週3日従業員として働きながら、二足のわらじで活動しています。ワイン名のAtypiqueは「典型的ではない」という意味があり、複数の品種をアッサンブラージュしたユニークなワインであることから命名したそうです。SO2無添加。ノンフィルター。

レ・パレンヌ   2017
レ・パレンヌ 2017

¥7,800  D-3

生産者 フランソワ・サン・ロ
生産地 仏 ロワール
葡萄  カベルネ・フラン

毎回驚きと想像を超えるワインお届けしてくれる造り手、フランソワ・サン・ロ。ギュッと密度を感じ、調和があり一枚岩のような、無駄なところのないワイン。ブラックチェリーやプラムなど、黒系果実にコクや冷涼感がありつつも、かすかに野菜やロースト香を感じます。

ル・ヴェール・デ・ポエット  2013
ル・ヴェール・デ・ポエット 2013

¥8,200  D-3

生産者 ドメーヌ・ド・モントリュー
生産地 仏 ロワール
葡萄  ピノ・ドニス

スパイシーでタンニンも十分に感じられるワイン。 チェリーやベリーなどの熟したアロマに、ローズマリーなどハーブの香り。やや長熟タイプのワインです。

赤ワイン(フランス・ブルゴーニュ地方)

モルゴン  2020
モルゴン 2020

¥8,500  D-1

生産者 マルセル・ラピエール
生産地 仏 ブルゴーニュ
葡萄  ガメイ

ラピエール家の原点ともいえるクリュ。 クリアで淡いルビー色の外観。ラズベリー、レッドチェリー、プラム、ザクロと言った赤系の果実が支配的。徐々にスミレの様なフローラルさやカシス等の濃い果実や甘草、なめし革、白胡椒、イーストっぽい香りも膨らみます。味わいは、軽やかなボディでありながら、低いタンニンと丸く柔らかい酸、塩味のあるミネラル、ほど良い果実感と素晴らしいバランスが表現されており、見た目とは違った驚くほどの凝縮感が詰まっています。2020年は芯の強さはありつつもとってもピュアでフレッシュさが際立ちます。

シルーブル  2018
シルーブル 2018

¥8,500  D-2

生産者 ジュール・メトラ
生産地 仏 ブルゴーニュ
葡萄  ガメイ

ボジョレーを代表する造り手、イヴォン・メトラの長男。美しく繊細で透明感のあるワイン造りをしっかりと継承しつつ、ジュール・メトラの個性を感じさせてくれます。ピュアな果実味と冷涼で綺麗な酸、旨みがあってしっかりとした骨格が備わっています。タンニンも滑らかで心地良く、バランス抜群の仕上がりです。

ジュヴレ・シャンベルタン 2019
ジュヴレ・シャンベルタン 2019

¥19,800  D-1

生産者 フィリップ・パカレ
生産地 仏 ブルゴーニュ
葡萄  ピノ・ノワール

自然派ワインの父、マルセル・ラピエール氏を叔父に持つパカレ氏は、名だたるワイナリーで研鑽を積みますが、プリューレ・ロックの醸造責任者を務めて評価を高めたのは有名な話。2001年に自身のワイナリーを立ち上げてからもすぐに高い評価を受け、一躍スターダムにのし上がりました。ジュヴレはそんな彼の代名詞的な地域。赤系果実と柔らかなタンニン、酸がバランスよく調和し、身体に染み入るような滋味溢れるワインです。

ジュヴレ・シャンベルタン レ・ジュヌヴリエール・クヴェヴリ  2018
ジュヴレ・シャンベルタン レ・ジュヌヴリエール・クヴェヴリ 2018

¥19,800  D-1

生産者 フレデリック・コサール
生産地 仏 ブルゴーニュ
葡萄  ピノ・ノワール

2018年から新たにクヴェヴリを導入すると同時に、新樽熟成を完全にやめ、大きな卵型コンクリート・タンクを導入。地球環境への考慮と、樽にマスクされないエキスを持つジョージア・ワインに魅了されて生産を開始。ダイレクトな果実味に淡さと旨味を表現した味わいです。

ボージョレ・ヴィラージュ キュヴェ・ジジ  2018
ボージョレ・ヴィラージュ キュヴェ・ジジ 2018

¥6,600  D-2

生産者 ジョルジュ・デコンブ
生産地 仏 ブルゴーニュ
葡萄  ガメイ

自然派ワインの父、マルセル・ラピエールの1番弟子であるジョルジュ・デコンブが造る、濃厚なボジョレー・ヴィラージュ。ワイン名の「ジジ」は、彼の最愛の妻ジズレーヌの愛称です。

サントネ・プルミエ・クリュ クロ・デ・ムーシュ  2016
サントネ・プルミエ・クリュ クロ・デ・ムーシュ 2016

¥12,000  D-1

生産者 ダヴィッド・モロー
生産地 仏 ブルゴーニュ
葡萄  ピノ・ノワール

サントネのピノ・ノワールのイメージを覆すほどの力量を持つ造り手です。
上質なシャンボール・ミュジニーかモレ・サン・ドニの1級を思わせる
純粋で洗練され、きめ細かな質感と優美なニュアンス。

ブルイィ  2014
ブルイィ 2014

¥8,200  D-2

生産者 レミ・デュフェイトル
生産地 仏 ブルゴーニュ
葡萄  ガメイ

ボジョレーの若手注目ナンバー1生産者!苺のような華やかな香りに、ブルイィ特有の弾けるような果実味とミネラル、凝縮感と複雑味も感じます。ボジョレー定番のパテや生ハムなどのシャルキュトリーと相性抜群です!!

ボジョレー  2020
ボジョレー 2020

¥6,200  D-10

生産者 シャトー・カンボン
生産地 仏 ブルゴーニュ
葡萄  ガメイ

自然派ワインの父こと、故マルセル・ラピエールの意思を継いだ、妻のマリーと息子のマチューが、カンボンらしい活き活きした果実のワインを造っています。甘やかなアロマが広がり、しっかりしたボディー。繊細でシルクのようなタンニンがある、滑らかな味わい。ボジョレーのイメージを覆すほど、印象的な味わいが広がります。

ブルゴーニュ・ルージュ シャン・カデ  2020
ブルゴーニュ・ルージュ シャン・カデ 2020

¥7,800  D-1

生産者 ドメーヌ・ド・ラ・カデット
生産地 仏 ブルゴーニュ
葡萄  ピノ・ノワール

赤系ベリーのピュアな果実の風味、バランスの良さや冷涼感が美しく表現されています。上品な心地よい酸に、しっかりと旨みもプラス。決して派手なタイプではないですが、エレガントでナチュラルな、いぶし銀的ブルゴーニュ・ピノです。

オート・コート・ド・ニュイ ル・プリュレ・ルージュ  2020
オート・コート・ド・ニュイ ル・プリュレ・ルージュ 2020

¥12,000  D-1

生産者 オーレリアン・ヴェルデ
生産地 仏 ブルゴーニュ
葡萄  ピノ・ノワール

ブルゴーニュの伝統と革新。 父アランの代から受け継ぐ、無農薬栽培。透明感あるルビー色の外観から、赤系果実や腐葉土、ウッディな香りが複雑に絡み合います。ピュアで可憐な美しい果実に、バニラやスモーキーなニュアンスが骨格を際立たせてくれ、若干のタンニンがアフターの余韻を演出します。

赤ワイン(ボルドー地方)

シャトー・オー・ペイルゲ  2019
シャトー・オー・ペイルゲ 2019

¥4,200  F-2

生産者  シャトー・ペイルゲ
生産地  フランス ボルドー
葡萄   メルロー主体、カベルネ・ソーヴィニヨン

肉厚で丸みのある果実味に、上質なタンニンが心地よいミディアムボディ。花やスパイス、ほのかにミントのニュアンス。重すぎない赤ワインがお好みの方はこちら。ソムリエおすすめのコスパ抜群ボルドー!

デュック・デ・ノーヴ  2019
デュック・デ・ノーヴ 2019

¥5,700  E-7

生産者  シャトー・ル・ピュイ
生産地  フランス ボルドー
葡萄   メルロー主体、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨン

このキュヴェはシャトーの中でも樹齢の若いブドウから造られ、酸と果実味のバランスに優れています。開けた瞬間からカシスやプラムなど、濃い黒果実の香りが楽しめます。タンニンもビロードのように繊細で、最後までストレスフリーな心地よい味わいです。

赤ワイン(フランス・ローヌ地方)

キュヴェ・シリュス  2021
キュヴェ・シリュス 2021

¥6,700  F-6

生産者 フォン・クローズ
生産地 仏 ローヌ
葡萄  シラー100%

某有名ワイン評論家も「南仏を代表する一流のドメーヌ」とコメントし、大絶賛した造り手です。パワフルなタンニンと凝縮感のある果実味で、シラーの美しさを余すところなく表現しています。力強くスパイスのニュアンスが強いので、鴨肉や燻製料理なんかと良く合いそうです。試飲時にグラスから漂う香りだけでもうKOされちゃいました。(弊社ソムリエ談)

コトー・デュ・ポン・デュ・ガール キュヴェ・デ・ガレ  2020
コトー・デュ・ポン・デュ・ガール キュヴェ・デ・ガレ 2020

¥4,000  D-5

生産者 エステザルグ共同組合
生産地 仏 ローヌ
葡萄  グルナッシュ、カリニャン、シラー

黒いベリーを想わせる香り、熟したジューシーな果実味にボリューム感のある柔らかい旨味が広がる、バランスのとれたまろやかで大変親しみやすい味わいです。大量生産の安ワインを造る一般的な協同組合とは一線を画す高品質なワインですが、価格はリーズナブル、コストパフォーマンス抜群のナチュラルワインです。

シラー  2020
シラー 2020

¥4,800  F-7

生産者 ドメーヌ・ラター
生産地 仏 ローヌ
葡萄  シラー

カカオの香りやシラー特有のスパイシーさに、ブラックベリー系のリッチな果実感たっぷり。凝縮感がありますが、ピュアな旨味やまとまりがあり、ガブガブ飲めちゃうワインです。

パパナパトー  2019
パパナパトー 2019

¥7,800  D-5

生産者 ロリータ・セヌ
生産地 仏 ラングドック
葡萄  シラー

フランス国外でも人気を集め、注目を集める若手生産者のロリータ。以前はパリとカナダのワインショップで働いているうちに、自分でもナチュラルワインを造ってみたくなったんだとか。ワイン名は「papa n’a pas tort(パパナパトー=パパは間違いない)」という意味です。

フーレ・ド・ザンザン  2019
フーレ・ド・ザンザン 2019

¥5,200  D-4

生産者 フィリップ・バデア
生産地 仏 ローヌ
葡萄  グルナッシュ100%

フランス国内で大ブレイク中! エチケットはファンキーだけど、ワイン造りは至ってマジメ。太陽の恵みをいっぱい浴びた陽気なナチュラルワイン!飲んだらきっと歌って踊りたくなるかも!?「ザンザン」とはフランス語のスラングで「気の狂った奴の」意味だそうです笑

コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ シニャルグ  2021
コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ シニャルグ 2021

¥4,800  E-6

生産者 ドメーヌ・ド・ラ・モンタニェット
生産地 仏 ローヌ
葡萄  グルナッシュ50%、シラー30%、ムールヴェードル20%

凝縮感がありながらも柔らかく、エキス感のある優しい口当たり。お手頃な価格を上回る高品質な味わいで、フランス国内でも高く評価されています。

バビオル  2019
バビオル 2019

¥6,200  D-5

生産者 アンドレア・カレク
生産地 仏 ローヌ
葡萄  グルナッシュ60%、シラー40%

破れたシャツに短パン、タバコがトレードマーク。
キャンピングカーで寝起きする、ちょっと変わり者な造り手です。
濃すぎず酸と旨味のバランスに優れた、どこか人懐っこいワイン。

赤ワイン(フランス・ラングドック / ルーション地方)

ヴィニウス・カベルネ・ソーヴィニヨン 2021
ヴィニウス・カベルネ・ソーヴィニヨン 2021

¥3,500  E-7

生産者 ​ヴィニウス・ジャン・クロード・マス
生産地 仏 ラングドック
葡萄  カベルネ・ソーヴィニヨン

熟成したラズベリーやペッパー、樽熟成によるチョコレートやバニラの香りを感じます。滑らかなタンニンと豊かな飲みごたえ!コスパ抜群です!!

サン・モン・エリタージュ・ルージュ 2018
サン・モン・エリタージュ・ルージュ 2018

¥4,000  E-6

生産者 プレモン
生産地 仏 南西
葡萄  タナ、カベルネ・ソーヴィニヨン

フランス南西部の魅力的な土着品種を、癖のないキレイなスタイルで楽しめるのが、この生産者の魅力です。黒い果実のアロマとややスパイシーなノートに、バランスの取れた味わい。生ハム、赤身肉、鶏肉のローストなどに最適です。

ラングドック・ラ・デクヴェルト・ルージュ  2020
ラングドック・ラ・デクヴェルト・ルージュ 2020

¥3,500  D-5

生産者 プレーニュ・ル・ヴィユ(オレリー・ヴィク)
生産地 仏 ラングドック
葡萄  カリニャン36% グルナッシュ36% シラー28%

南仏のコスパ抜群な赤ワイン!果実味ジューシーで、ボリュームがありながらも、重すぎず気軽に飲みたい1本です。

ミネルヴォワ ラ・バラード 2019
ミネルヴォワ ラ・バラード 2019

¥4,000  D-3

生産者 オレリー・ヴィク
生産地 仏 ラングドック
葡萄  ムールヴェードル、シラー、グルナッシュ、カリニャン

ガリーグ(南仏特有の低灌木)やカシス、桑の実などの香りに、凝縮感のある果実のパワフルな味わい。決してバランス良い仕上がりのワインです。


IGP ペイ・ドック   マルスラン・シラー  2021
IGP ペイ・ドック マルスラン・シラー 2021

¥3,500  D-10

生産者 グレッグ&ジュジュ
生産地 仏 ラングドック
葡萄  マルスラン、シラー

可愛らしいエチケットと丸っこいボトルが特徴です。南仏特有の柔らかな果実味と、カシスの強い味わいとスパイス、チョコレートのニュアンス。果実味主体のフルーティーな味わいで、気軽に楽しめるミディアムボディです。

キュヴェ・ピラット  2018
キュヴェ・ピラット 2018

¥5,000  F-7

生産者 スタン・エ・ジュ
生産地 仏 ラングドック
葡萄  カリニャン、ニエルキオ

ブドウの果実味とタンニンと、ほんのり梅とカツオ出汁感が混ざり合う、複雑味いっぱいのワインです。ボリューム感を感じさせつつ、酸があるお陰で後味が軽やか。


ル・タン・デ・ジタン カリニャン  2020
ル・タン・デ・ジタン カリニャン 2020

¥3,900  D-7

生産者 マス・ド・ジャニーニ
生産地 仏 ラングドック
葡萄  カリニャン

無農薬栽培の上質な高寿齢カリニャンで造る、ナチュラルワイン入門編。スミレの香りに、みずみずしいブドウ本来のうま味の中に奥行きを感じさせます!

ル・タン・デ・ジタン シラー  2020
ル・タン・デ・ジタン シラー 2020

¥3,700  D-7

生産者 マス・ド・ジャニーニ
生産地 仏 ラングドック
葡萄  シラー

完熟したシラーならではのスパイシーなアロマと、ほのかロースト香を感じます。カシスなどブラックベリー系の甘く凝縮感溢れる果実味のナチュラルワイン入門編。意外にグビグビいけちゃいます!

ル・レジスタント 2016
ル・レジスタント 2016

¥5,000  D-6

生産者 ジャン・クロード・べリュー
生産地 仏 ラングドック
葡萄  カベルネ・カントー

カベルネ・カントーという、交配によりドイツで産み出された品種で、病気や寒さに強く、ドイツやスイスなどで栽培されているそうです。カシスやフランボワーズ、ミントなどの香りに、どこか涼し気なフレッシュさの裏には、野性的なバイタリティを感じるワインです。

ビュコリック  2019
ビュコリック 2019

¥5,900  D-6

生産者 ボールガール・ミルーズ
生産地 仏 ラングドック
葡萄  メルロ50%、シラー30%、グルナッシュ、カリニャン、ムールヴェードル(3分の1ずつ)が20%

ブドウを食べているかのようなフレッシュな果実味が特徴です。「ビュコリック」は「牧歌、田園詩」の意味で、彼らの在り方そのものを表しています。

トゥールビヨン・ルージュ 2017
トゥールビヨン・ルージュ 2017

¥4,600  D-6

生産者 ジャン・フィリップ・パディエ 
生産地 仏 ラングドック
葡萄  グルナッシュ

スペインの国境にほど近い、ラングドックの村のヴァン・ナチュール。良質なタンニンと、ジワーっと長く続く果実味の親しみやすい味わい。「トゥールビヨン」とは「人生は回転木馬のよう」という意味だそう。

ゾウマイ  2020
ゾウマイ 2020

¥6,000  D-7

生産者 ジョン・アルマンサ
生産地 仏 ラングドック
葡萄  サンソー

フレッシュさと飲み心地の良さを残し、スルスルと飲めちゃうワイン。ラズベリーをそのまま齧っているかのようなチャーミングさとガツンと旨味に溢れ、フレッシュな味わいを楽しめます。

赤ワイン(フランスその他)

ビュジェ・ピノ・ノワール  2021
ビュジェ・ピノ・ノワール 2021

¥6,600  D-4

生産者 イヴ・デュポール
生産地 仏 サヴォワ
葡萄  ピノ・ノワール

最近のブルゴーニュ・ワインの高騰化に伴い、ブルゴーニュ・ルージュでさえ気軽に飲めない、地元の人達は、なんとこのビュジェのピノを飲んでいるそうです。温暖化の恩恵を受けて、より昔のブルゴーニュ的になってきたビュジェのピノ。スレートなので、水分を溜めて乾燥にも強く、ここ最近のイヴ・デュポールのワインは素晴らしい出来です。

カオール  2014
カオール 2014

¥6,800  E-8

生産者 ル・クロ・ダンジュール
生産地 仏 カオール
葡萄  マルベック主体、メルロー

カオールの新星ドメーヌ。インクのように黒く濃く、ジャムのような凝縮した果実感がたっぷりの重厚な味わい。お肉や濃いめのソースを使った料理とぜひ!

アルボワ・プールサール・シュブティル  2020
アルボワ・プールサール・シュブティル 2020

¥6,900  D-3

生産者 ジェローム・アルヌー
生産地 仏 ジュラ
葡萄  プールサール

ジュラのビオディナミ生産者として注目を浴びるワイナリー。この造り手のワインがあまりにもエレガントで美味しいので、他のワインも試したくなってしまいました。インポーターさんいわく、古典的なブルゴーニュの銘品を思わせる佇まいで、今までで最高に反響あったヴィンテージだそうです。

赤ワイン(イタリア)

ラ・コティディアーナ・ロッソ 2020
ラ・コティディアーナ・ロッソ 2020

¥4,000  D-6

生産者 レジニン
生産地 伊 ピエモンテ
葡萄  バルベーラ100%

直訳すると『いつもの』『日常の』という意味のデイリーワイン。ピエモンテ州モンフェラート地域にある、白トリュフで有名なヴィンキオ村の生産者です。 土着品種から色々素朴で身体に染みるワインを造りますが、中でも秀逸なのがバルベーラで造る、このキュヴェ。樽なしのスッピン美人さん。フレッシュで角がない、めちゃくちゃ感じのいい子な印象のワインです。

バローロ・ソット・カステッロ・ディ・ノヴェッロ  2018
バローロ・ソット・カステッロ・ディ・ノヴェッロ 2018

¥14,800  F-13

生産者 ジャコモ・グリマルディ
生産地 伊 ピエモンテ
葡萄  ネッビオーロ

バローロの生産者としては、比較的新しい造り手ですが、「樽の味を感じるワインは失敗作だ」という言葉どおり、彼のワインはバリックを使用するも、樽の味を全く感じさせず、果実と透明感、そしてエレガンスを兼ね備えています。バラ、スミレ、クローブのアロマティックな香りに、フィニッシュにはメンソールやタールのニュアンス。丸く優しさに満ち溢れており、バローロとはこれほどまでに美味しいものなのだと再確認してしまうほど。

バローロ・リゼルヴァ・ブリッコ・ボスキス・ヴィーニャ・サン・ジュゼッペ  2015
バローロ・リゼルヴァ・ブリッコ・ボスキス・ヴィーニャ・サン・ジュゼッペ 2015

¥30,000  F-13

生産者 カヴァロット
生産地 伊 ピエモンテ
葡萄  ネッビオーロ

ロバート・パーカー氏が絶賛するバローロの名手が造る、最上級キュヴェ。繊細な果実味と長期熟成能力を備えた、クラシカルなバローロです。バローロで初めて有機栽培を導入したのが、このカヴァロットと言われており、重厚で深みがありながらも美しさを兼ね揃えた銘醸ワインです。果実味と樽の風味が、熟成で溶け込み調和し、どこまでも続いていく長い余韻。思わずため息が漏れてしまいます。

サンジョベーゼ  2013
サンジョベーゼ 2013

¥5,700  F-4

生産者 レッチャイア
生産地 伊 トスカーナ
葡萄  サンジョヴェーゼ・グロッソ100%

「お値打ちな極上ワインを造る」をモットーに、伝統的な手法で恵まれたテロワールを表現する生産者です。モンタルチーノの畑のサンジョベーゼ100%で造られた、いわば「プチ・ブルネッロ」が、長い瓶熟を経て、ようやく飲み頃となってリリースされました!





マッキオーナ・ディエチアンニドーポ 2002
マッキオーナ・ディエチアンニドーポ 2002

¥16,000  D-9

生産者 ラ・ストッパ
生産地 伊 エミリア・ロマーニャ
葡萄  バルベーラ、ボナルダ

ラ ・ストッパの上級キュヴェ「マッキオーナ」を更に熟成。19年熟成でしか出せない魅惑的な味わい。若いうちは濃厚で甘く、黒に近い色調だったマッキオーナですが、透明感のある色調で透き通っています。甘みは果実の甘みではなく、腐葉土のような熟成からくる甘み。質実剛健だった2002年は、魅惑的で超エレガントなワインに変わっています。

バルバレスコ・リゼルヴァ 2014
バルバレスコ・リゼルヴァ 2014

¥7,500  F-1

生産者 ベルコッレ
生産地 伊 ピエモンテ
葡萄  ネッビオーロ

「伊ワインの女王」とも呼ばれる、熟成バルバレスコを特別価格にて!熟れた赤い果実のアロマに、スパイス、ドライフラワー、バルサミコ、バニラなどの甘美で甘やかさのある香り。口当たりはスムースでボリューミー。角のとれた酸とシルキーなタンニンも調和した、良年の熟成バルバレスコです!

ヴィスカ 2021 1,000ml
ヴィスカ 2021 1,000ml

¥7,900  D-7

生産者 カッシーナ・フォルナーチェ
生産地 伊 ピエモンテ
葡萄  ネッビオーロ

天候に恵まれ、酸を失わなかった特殊なヴィンテージ。ネッビオーロらしさを失わないように、ある程度のマセレーションによってタンニンをも持たせるという、絶妙なバランスを追求。単なる軽いだけではない「飲みごたえと飲み心地が共存」した、これまででナンバー1の呼び声高いヴィンテージ!ジュースのようなスムーズさと、ネッビオーロらしい酸とタンニンのバランスが絶妙です。嬉しいたっぷり1Lサイズ!

サンタンティモ・ロッソ  2015
サンタンティモ・ロッソ 2015

¥5,100  E-7

生産者 レッチャイア
生産地 伊 トスカーナ
葡萄  カベルネ・ソーヴィニヨン 1/3、メルロー 1/3、 サンジョヴェーゼ・グロッソ 1/3

モンタルチーノ地区で栽培されるカベルネやメルロなど国際品種メインで造られ、「モンタルチーノのスーパータスカン」に位置づけられるD.O.C. がサンタンティモ。様々なベリー系果実のコンポートを思わせる凝縮した果実味にシルキーなタンニン。スケールの大きく、濃厚かつ柔らかな味わいが魅力

バルコ・レアレ・ディ・カルミニャーノ  2021
バルコ・レアレ・ディ・カルミニャーノ 2021

¥4,600  E-9

生産者 アンブラ
生産地 伊 トスカーナ
葡萄  サンジョヴェーゼ、カベルネ ソーヴィニヨン、メルロー、シラー

カルミニャーノのエリアで昔ながらの有機栽培や製法で造る、素朴なトスカーナワイン。熟度が高く、質の高い果実感を感じます。派手さはありませんが、程よくジューシーでしみじみ美味しい、軽やかな赤ワインです。

シラー   2019
シラー 2019

¥5,900  D-8

生産者 ガウディオーゾ
生産地 伊 シチリア
葡萄  シラー

シチリア島トラパニの若いワイナリーで、元々はオリーブ農家だったそうです。さくらんぼなどのフレッシュな赤い果実の心地よいアロマ。アルコールは抑えられ、シラー特有のスパイシーさはそのままに、タンニンは滑らか、軽快で飲みやすいワイン。先入観なしに味わって頂きたい、食事のお供にピッタリのナチュラルワインです。

ネロ・ダーヴォラ  2021
ネロ・ダーヴォラ 2021

¥3,500  E-6

生産者 ラヴォラータ
生産地 伊 シチリア
葡萄  ネロ・ダーヴォラ

シチリアを代表する土着品種のネロ・ダーヴォラは、凝縮した果実感とスパイスの香りに、ふくよかで柔らかく、甘みのあるタンニンが特徴。2006年のドイツW杯サッカーで、伊代表が宿泊したホテルで採用され、好評だったそう。

イル・プーモ・プリミティーヴォ  2020
イル・プーモ・プリミティーヴォ 2020

¥3,500  D-8

生産者 サンマルツァーノ
生産地 伊 プーリア
葡萄  プリミティーヴォ

スミレ、チェリーやプラムなどのアロマにバニラやローズマリーなどのハーブのニュアンス。豊かな果実味、ソフトなタンニンとバランスの良さが魅力の飲み心地のよい、完熟した果実の凝縮感のある赤ワインです。

ロッソ・ラシーヌ  2018
ロッソ・ラシーヌ 2018

¥6,200  D-9

生産者 トリンケーロ
生産地 伊 ピエモンテ
葡萄  バルベーラ

凝縮した果実味とほんのりナッティーな風味の、絶妙に危ういバランスがたまらなくナチュラルな一本。たっぷり感じられる旨味とこなれたタンニン。煮詰めたベリーの果実味がたっぷりです。

WTF  ロッソ・ビオディナミコ  2020
WTF ロッソ・ビオディナミコ 2020

¥5,300  D-7

生産者 パラッツォ・トロンコーニ
生産地 伊 ラツィオ
葡萄  シラー、レチナロ、ウリヴェッロ

土着品種混ぜこぜで造る、大容量1リットルサイズの農民ワイン。ラツィオの素朴で飲み心地抜群の自然派赤ワインです。ブドウはシラーと土着品種のレチナロ、ウリヴェッロなどをブレンドしています。人口酵母、安定剤、清澄剤、濾過などは使用していません。

ロッソ・デル・ヴェロネーゼ  2018
ロッソ・デル・ヴェロネーゼ 2018

¥6,900  D-9

生産者 ラルコ
生産地 伊 ヴェネト
葡萄  コルヴィーナ、ロンディネッラ、モリナーラ、サンジョヴェーゼ

気軽な食中酒をということで、樹齢の若いブドウを、ほとんどマセレーションをかけずにプレスをするので、明るいルビー色をしています。熟成には、セメントタンクと一部大樽を使い、フレッシュな果実味を損なわないように気をつけて造ったワインです。

ロッソ・デル・ヴェロネーゼ・ルベオ  2016
ロッソ・デル・ヴェロネーゼ・ルベオ 2016

¥8,900  D-9

生産者 ラルコ
生産地 伊 ヴェネト
葡萄 カベルネ・フラン コルヴィーナ カベルネ・ソーヴィニヨン

アマローネ的な雰囲気をひしひしと感じさせる素敵な一本。煮詰めたプルーンやカシスの凝縮した果実味とオリエンタルなスパイスの香り。甘やかな中にドライでスリムな印象も持ち合わせた、いいバランスの弊社ソムリエ◎ワイン。

ヴァルポリチェッラ・リパッソ・クラッシコ・スペリオーレ  2018
ヴァルポリチェッラ・リパッソ・クラッシコ・スペリオーレ 2018

¥7,900  D-9

生産者 ラルコ
生産地 伊 ヴェネト
葡萄  コルヴィーナ、ロンディネッラ、モリナーラ、サンジョヴェーゼ

「リパッソ」と呼ばれる、陰干し葡萄の搾りかすを発酵後に加え、再発酵を促して酒質を高める方法を採用。ドライフルーツのようなニュアンス砂糖漬けのダークチェリーの香りとみずみずしい赤系果実の香り。鉄分を思わせるニュアンスとチョークのような鮮烈なミネラル感。濃密さと純粋さが共存するワインです。

アモス  2017
アモス 2017

¥8,900  D-8

生産者 ヴァルディソーレ
生産地 伊 ピエモンテ
葡萄  ネッビオーロ主体、アルネイス

ギリシャ語で「砂」を意味するアモス。伸びやかな酸としなやかで優しいタンニン。しっとりと落ち着きのある果実感に、チャーミングな香りです。

赤ワイン(スペイン)

コンデ・デ・アリカンテ カベルネ・ソーヴィニョン・オーク・エイジド 2020
コンデ・デ・アリカンテ カベルネ・ソーヴィニョン・オーク・エイジド 2020

¥3,500  F-4

生産者 ボコパ
生産地 スペイン アリカンテ
葡萄  カベルネ・ソーヴィニヨン

黒系果実、リコリス、スパイス、バニラ、カラメル・クリームの甘い香り。熟した果実をタニックなストラクチャーが支える飲みごたえのあるカベルネです。

ファン・ヒル  2021
ファン・ヒル 2021

¥4,000  E-10

生産者 ファン・ヒル
生産地 スペイン フミーリャ
葡萄  モナストレル

毎年春に日本限定でリリースされる美しい桜ラベルのスペインワインです。チェリーやプラムなどの果実香が、東洋のスパイスを思わせるエキゾチックな香りと凝縮した果実味が口の中に広がり、ズッシリしたタンニンを感じる文句無しのフルボディ。

フィンス・アルス・クヨンス・クラレテ・ナチュール  2021
フィンス・アルス・クヨンス・クラレテ・ナチュール 2021

¥7,800  D-7

生産者:フィンカ・パレーラ
産地:スペイン ペネデス
葡萄:スモイ、ガルナッチャ、チャレッロ

ビオディナミ、オーガニック、自然酵母、自然発酵、自然熟成、清澄もせず、自然落下による無濾過ボトリング、亜硫酸不使用のヴァンナチュール。軽快でフレッシュながら、飲み飽きせず、奥にしっかりと芯のある味わい。薄味と思いきや、たっぷりと旨味を感じます。世界的ナチュールの世界では、この味わいが一大トレンドだそうです。

ビバ・ティント  NV
ビバ・ティント NV

¥3,500  E-8

生産者 ボデガス・ピティクルトレス・デ・バロス
生産地 スペイン エストレマドゥラ
葡萄  テンプラニーリョ、カベルネ・ソーヴィニヨン、ガルナッチャ、シラー

スモーキーな燻製香や、アニスなどのスパイスの香りに、軽快で滑らかな口当たり。4つのブドウ品種をブレンドし、それぞれの特徴が引き出されたバランスのいいミディアムボディです。

アルタロセス  2019
アルタロセス 2019

¥6,000  F-3

生産者 セラーズ・ジョアン・ダンゲラ
生産地 スペイン モンサン
葡萄  ガルナッチャ

よく熟れたベリーの果実味が心地よく、ほんのり感じるカラメルのような香ばしさと芳醇な味わい。しっかりタンニンも感じられ、飲みごたえも十分。とってもコストパフォーマンスの良いフルボディです。

ラ・ソルプレッサ・ティナハ  NV
ラ・ソルプレッサ・ティナハ NV

¥8,900  F-12

生産者 ルベン・ディアス
生産地 スペイン カスティーリャ・イ・レオン
葡萄  ガルナッチャ

2004年からソレラシステムで熟成を重ねた個性的なワイン。ナッティーな香りと重厚で滑らかなタンニン。濃い赤ワインがお好きな方に。

フィンカ・ラルガタ  2017
フィンカ・ラルガタ 2017

¥6,900  F-11

生産者 セラーズ・ジョアン・ダンゲラ
生産地 スペイン カタルーニャ
葡萄  ガルナッチャ

透き通ったルビー色の液体に、すもものような香り。タンニンが細かく、味わいは凝縮していながらも、柔らかな口当たりで価格以上の味わいです。

ペタロス  2019
ペタロス 2019

¥6,200  F-11

生産者 デスセンディエンテス・デ・ホセ・パラシオス
生産地 スペイン ビエルソ
葡萄  メンシア90%、その他(バレンシアナ、ヘレス、ゴレーリョ、アリカンテ・ブーシェ他)

スペインで最も素晴らしい作り手の一人!厚みがありシルキー。フレッシュ感と香気が溢れるだけでなく、活気のある果汁味と、しなやかなテクスチャをもつワインです。フランス製オーク樽にて4ヶ月熟成。

アルバーラ  2018
アルバーラ 2018

¥5,200  F-11

生産者 エンビナーテ
生産地 スペイン カスティーリャ・ラ・マンチャ
葡萄  ガルナッチャ・ティントレラ70% 、モラビア・アグリア30%

とにかくエレガントで、この上なく優しい味わい。上品な黒系果実の旨味を伴いながらも絶妙なバランスでぐいぐい飲めちゃいます!

赤ワイン(アメリカ)

スラム・ダンク  2020
スラム・ダンク 2020

¥6,800  E-5

生産者 スラム・ダンク・ワインズ
生産地 米 カリフォルニア
葡萄  プティット・シラー、ジンファンデル

「ジョーダンのスラムダンクみたいな凄いワインってどんなワインだろう?」って疑問から産まれた赤ワインです。関係ないですが「スラムダンク」の映画を見終わった後、もしくはアリーナ立川立飛で、アルバルク東京の試合を見終わった後に、ぜひ飲んで頂きたいワイン。全バスケ好きに捧げるワイン!

カレラ ピノ・ノワール セントラル・コースト  2018
カレラ ピノ・ノワール セントラル・コースト 2018

¥8,400  D-10

生産者 カレラ
生産地 米 カリフォルニア
葡萄  ピノ・ノワール

「カリフォルニアのロマネ・コンティ」と称され、不動の人気を誇るカレラ。そのエレガントなスタイルが表現されたスタンダードなキュヴェ。成熟したブラックチェリー 、ラズベリー、白檀、オレンジの皮のような魅惑的な香り。口に含むと、ジャミーなブラックベリーや、カシスのアロマ。しなやかなタンニンと、余韻は杉とスパイスのフィニッシュへと続きます。

ウルトラバイオレット カベルネ・ソーヴィニヨン  2020
ウルトラバイオレット カベルネ・ソーヴィニヨン 2020

¥6,400  E-9

生産者 
生産地 米 カリフォルニア 
葡萄  カベルネ・ソーヴィニヨン主体、カベルネ・フラン

ワイン愛好家の間で大人気の女性醸造家サマンサ・シーン氏が手掛ける、高評価&高コスパのカリフォルニアワイン!カシスやブラックベリー、森林のような香りがエレガントな印象を与えます。凝縮感のある黒系果実、力強さを感じる骨格のよいタンニンが高級感を演出。強すぎない酸が、全体的にバランスよくまとめ上げ、カカオのようなフレーバーが、心地良い余韻を生み出しています。

ファームランズ ピノ・ノワール 2016
ファームランズ ピノ・ノワール 2016

¥7,800  F-14

生産者 ヨハン・ヴィンヤーズ
生産地 米 オレゴン
葡萄  ピノ・ノワール

2005年にノルウェー人のダグ=ヨハン・サンドビーが興したブティック・ワイナリー。2010年にはデメテールの認証を取得するなど、全ての畑をビオディナミ農法で管理しています。自生酵母で発酵させたピノは、まるで苺ジャムのような甘み。ナチュラルで優しくてピュアな果実味のワインです。

赤ワイン(オーストラリア)

リトル・イエリング・シラーズ   2017
リトル・イエリング・シラーズ 2017

¥4,800  F-5

生産者 イエリング・ステーション
生産地 豪 ヤラ・ヴァレー
葡萄  シラーズ主体、ヴィオニエ

深い黒紫色で、黒胡椒、スパイス、ブラックの香りに、ダーク・チョコレートやフルーツのアロマ。甘草、オールスパイス、プラムが混ざり合い、力強くもフェミニンな印象です。ヴィオニエを5%同時発酵させることで、ボリュームある質感を与えている。シルキーな舌触りとともに充実した果実が力強く口の中を満たします。

ステラ・ルナ  2019
ステラ・ルナ 2019

¥6,200  F-14

生産者 スモールフライ
生産地 豪 バロッサ・レンジ
葡萄  サンソー、シラーズ

カシスやブルーベリーの軽やかな香りが、黒系果実の風味を引き立たせています。冷涼な畑で育ったシラーズの葡萄が醸し出す、生き生きとした酸味が鮮やか。柔らかいタンニンと果実の旨味がギュっと融合し、複雑さも感じられます。月と星を意味するステラ・ルナのワインラベルもとってもキュート。

Aka(アカ)2017
Aka(アカ)2017

¥5,900  E-6

生産者 エックスプレス・ワインメーカー
生産地 豪 グレート・サザン
葡萄  テンプラニーリョ、シラーズ

2011年に、西オーストラリア州でも特に冷涼な気候として知られる、グレート・サザンに設立された若手ワインメーカー。自然発酵でありながら、非常にキレイな醸造を心掛けて醸されたワインです。ブラックベリーやブラックチェリーの充実感のある果実味を、しっかりと感じられる酸が引き締めてくれるミディアム・ボディのスタイル。

リリーズ・グルナッシュ  2017
リリーズ・グルナッシュ 2017

¥8,900  F-14

生産者 ヤウマ
生産地 豪 マクラーレン・ヴェイル
葡萄  グルナッシュ

オーストリア最優秀ソムリエに輝いた、ジェームス氏がオーストラリアで造るナチュラルワインです。エレガントな華やか系グルナッシュ。非常にライトでチャーミング、味わいの中にバラの花びらを強く感じる、香水の様なスタイルのSO2無添加ワインです。

ティンティート  2021
ティンティート 2021

¥6,200  F-13

生産者 ソモス
生産地 豪 サウス・オーストラリア
葡萄  グルナッシュ主体、ピノ・ムニエ、ネロ・ダーヴォラ、トリンカデイラ、パッラレータ、マタロ

透明感ある鮮やかな赤で、スミレの花やラズベリーなどのフルーツ。口当たりは滑らかでフレッシュ、タンニンはそれほど強くない為、ゴクゴクと飲めてしまう、ドリンカビリティに溢れたワイン。少し冷やしても◎

赤ワイン(日本)

片丘メルロー・フレンチオーク 2020
片丘メルロー・フレンチオーク 2020

¥8,200  F-14

生産者 ドメーヌ・コウセイ
生産地 日本 長野
葡萄  メルロー

メルローに特化した、信州桔梗ヶ原ワインバレーのプレミアムワイナリーが今回初めてリリースする赤ワイン。フレンチオークで樽育成した限定1,000本のワインです。トップの甘いバニラ香、上品で奥深いフィネスとエレガンスの高級日本ワインをお楽しみ下さい。

ピノ・ノワール レッド・ラベル 2018
ピノ・ノワール レッド・ラベル 2018

¥9,800  F-14

生産者 ファンキー・シャトー
生産地 日本 長野県上田市
葡萄  ピノ・ノワール

自然発酵、無濾過、無清澄の自然派・日本ワイン。生産者さんいわく、ベリー系の果実味とスパイシーな野性味とがまろやかになったタンニンと調和、漆黒の髪と浅黒い肌で微笑みかける妖艶な小悪魔を思わせるワインに仕上がっています。

赤ワイン(その他)

セラー・セレクション・ピノ・ノワール 2021
セラー・セレクション・ピノ・ノワール 2021

¥4,700  E-8

生産者 シレーニ・エステート
生産地 ニュージーランド ホークス・ベイ
葡萄  ピノ・ノワール

世界のコンペティションで高い評価を受ける、上品で果実味豊かな世界基準のピノ。よく熟したチェリーやブルーベリーなどのアロマやスミレの香りがグラスから漂います。柔らかく、複雑味ある味わいの中にスパイシーなニュアンス。 軽やかなタンニンは心地良く、とても滑らかで、若いうちから楽しむことができる、多くの日本人に愛されるエレガントな仕上がり。

シラー・レセルバ・ティトン・シングル・ヴィンヤード  2016
シラー・レセルバ・ティトン・シングル・ヴィンヤード 2016

¥5,800  D-10

生産者 ビーニャ・ファレルニア
生産地 チリ エルキ・ヴァレー
葡萄  シラー

生産者こだわりの単一畑のシラーで造るフルボディ!黒い果実の複雑なアロマと共にペッパーや、黒オリーブの香りが感じられます。口に含むと非常に力強くスパイシーですが、同時に非常にエレガント。調和のとれた長い余韻が特徴です。

ヴィーニャ・エラスリス エステート・シラーズ  2019
ヴィーニャ・エラスリス エステート・シラーズ 2019

¥4,000  E-6

生産者 エラスリス
生産地 チリ セントラル・ヴァレー
葡萄  シラーズ

低収量の厳選シラーを贅沢に使い、優れたタンニンがもたらす長い余韻のフルボディ。熟したブラックベリーやチェリーに、ほのかなラベンダーやスミレの香り。フレンチ&アメリカンオークで約8か月熟成。

ロス・カルドス レッド・ブレンド  2020
ロス・カルドス レッド・ブレンド 2020

¥3,500  E-8

生産者 ヴィーニャ・ドニャ・パウラ
生産地 アルゼンチン メンドーサ
葡萄  マルベック、カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー、タナ

繊細さなカシスやラズベリーなどの赤黒果実の香りに、きめ細かいタンニンが程良く溶け込んだフルボディ。アルゼンチンは世界でも1、2位を争う牛肉消費国です。ぜひ牛フィレや黒毛和牛のステーキと合わせて頂きたい赤ワインです!

ナウサ・アルタ  2019
ナウサ・アルタ 2019

¥6,500  F-11

生産者 ドメーヌ・ティミオプロス
生産地 ギリシャ
葡萄  クシノマヴロ

安定感とビオ感とコスパ面からも間違いない1本。プロ向けの試飲会で非常に評価高のギリシャ赤です。ミディアムでジューシーでしっかりして熟れたタンニン、そこに複雑さが加わります。

食後酒

リースリング・ケフェルコプフ セレクシオン・ド・グラン・ノーブル  1997(500ml)
リースリング・ケフェルコプフ セレクシオン・ド・グラン・ノーブル 1997(500ml)

¥13,000  E-9

生産者 クリスチャン・ビネール
生産地 仏 アルザス
葡萄  リースリング

選りすぐりの貴腐ブドウのみを用いて造る、極上の熟成甘口貴腐ワインです。完熟したリースリングを更に凝縮させることで、ブドウ一粒一粒の液量は減る為、選果に対する時間と労力は、他のワインとは比べ物にはなりません。超絶美味しすぎて、ウットリしちゃいます。デザートワインの最高峰!

Access

店名
フレンチタパスとナチュラルワイン S・E・C(セック)
住所
〒190-0014 東京都立川市緑町3-1 2階 E1 203
営業時間
11:00〜22:00
電話番号
042-519-3560

Instagram

Reserve

お電話でのご予約

042-519-3560

営業時間 11:00〜22:00

ウェブでのご予約